収納

  1. お片付け

    さようなら「徳島お片付けラボ」

    あまりにもブログ更新できなくてやばいので近況でも・・・【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教…

  2. 子供のお片付け

    【うちは全自動お母さん】高校生、服の管理の自立について

    自分の服の管理は、どうやってる❓と聞いたら「勝手に箪笥に入ってる」と答える生徒が3割以上いる。「全自動お母さんやな」…

  3. 自己肯定感

    【より良い未来創造シリーズ】5  地味にすごい‼️❓SDGs先進国「日本の文化」を再評価しよう

    SDGs最先端といえば「昔ながらの日本の暮らし」。持続可能な社会は、日本のお家芸なんよ。外国から押し付けられんでも、うちらは…

  4. 自己肯定感

    【より良い未来創造シリーズ】4 「自己否定」の根本原因と「正解のない世界」

    自己否定が-骨の髄までインプットされてしまっている私たち現代日本人が自分を取り戻すためには何が必要なのか。【お問い合わせフォ…

  5. 自己肯定感

    【より良い未来創造シリーズ】3 片付けたいなら「安いもの礼賛」の貧乏マインドから脱却せよ

    めっちゃ偉そうなタイトルつけてもーた。怒らんといてー。【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教…

  6. 自己肯定感

    【未来創造シリーズ】2  自分の消費行動の裏側にある「心」と向き合う

    なぜ「もっともっと」と言う欲望が止まらないのか。【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各…

  7. 自己肯定感

    【より良い未来創造シリーズ】1 片付けは最強の「物理的内観ツール」だ

    テレビを見ると、なんかいつもブルーな話ばかり。物価はどんどん上がるし、仕事はいつも忙しくて家族でゆっくりと過ごせる時間もない。もちろん片付けも、…

  1. ライフオーガナイズとは

    【片付けしすぎもダメ❓】2024年私がおすすめするメンタルポジションは「中庸」
  2. ファッション迷子の奮闘記

    【今期冬服】「買ったら負け組」チャレンジでミニマムクローゼッターを目指す!
  3. 「捨てられない」

    「断捨離・願掛け」大成功~✨
  4. メンタル

    【多すぎ】私たちを縛る「こうあるべき」から軽やかに抜け出す方法
  5. 賢い施主になる

    【家作り中の方必見】失敗しないしコストダウンも出来る一階ファミリークローゼット(…
PAGE TOP