モノが多い

  1. 家庭科・エシカル消費

    必要なモノを必要なだけ・・それが難しい。物欲を抑える唯一の方法とは。

    エシカル消費、食品ロス削減。つまりは「あんまり買うな」って事です。とほほ。わかっちゃいるけど、つい買いたくなるのが私たち。どうすりゃいいの?■徳島・脱力系お…

  2. 家作り

    良い家を建てるための答えはネット上ではなく「今」の家にある!

    家を建てる・・と決めた時、どんな家にするか、収納の細かいところまでイメージできる人は、おそらくいないはずだ。土地や予算でも建てられる家は変わるしね。でも、イメー…

  3. 「捨てられない」

    「置くところがあるなら捨てなくてもいい」・・訳にはいかないたった一つの理由

    北島町の設計事務所「ちいさな家」さんのイベント「インテリアや収納から暮らし方を考える旅」行ってきました✨バスガイドばりにマイクを持って、のっけから収納片…

  4. 家庭科・エシカル消費

    片づけはお部屋という小さな世界の「ガラガラポン」。物を「殺す」サイクルから「生かす」サイクルへ。

    体調不良の間、ずーっと考えていたことは「片づけ」をすることの意味。こんばんわ。基本飽き性で不真面目なわりに、片づけに関してはなぜか情熱が覚めない…

  1. 手描きパース

    最速で建築手描きパースを学ぶならオンライン個人レッスンしか勝たん。【復刻手描きパ…
  2. 子供のお片付け

    子供に幸せに生きてもらいたいなら、あなたが幸せに生きるところを見せるのが一番かも…
  3. メンタル

    「お得」の裏側を考える。
  4. お片付け

    【インナーあるある】UNIQLOヒートテック収納の「探せない」困ったを解決する方…
  5. ファッション迷子の奮闘記

    「無難コーデ病」をやめてポジティブな影響力をまわりに与える自分になる。
PAGE TOP