インテリアコーディネーター

  1. 家作り

    【家作り】未来の『暮らし』を想像してみてからプランを練っても遅くない。

    未来の家の私の理想形は「ポイポイカプセル」だと言ったら、「みんな知らんやろ」と言われた。悲しかった。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理の…

  2. インテリア

    【これ一つでおしゃれインテリアの住人になれる。】ソファ選びと「色のリンク」

    ソファの色って悩みます。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■サービス詳細はこちらこんばんは脱力系…

  3. 家作り

    相手がかけている「見えないコスト」に敏感になる

    「裏でこんなに大変なんだよ」となかなか人は言ってくれないから。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■サービス詳細はこちら…

  4. インテリア

    インテリアをイイ感じに整えるポイントを一言で言えば「○○○○」だった。

    インテリアを語るとか、おこがましい。けど、むりくり語らないといけない時もある。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■サービス詳…

  5. 家作り

    【家作り】「片づけの専門家」を交えて収納プランニングを決めていく時代の到来

    設計の時に今の家の収納の内部を全部設計士さんに見せる人は何割いるでしょう。そして例え見せたとしても、その設計士さんが家事に精通していて、しかも片…

  6. インテリア

    【自分軸インテリア】インテリアを気楽に楽しむためにクリアする3つのポイント

    インテリアもファッションも、「教える」となると超ムズカシイ。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■サービス詳細はこちら\\…

  7. インテリア

    壁紙選びに悩む人必見!プロから見てカッコイイ壁紙の選び方

    あえてみもふたもない事を言うとするならば、80%のお客様にとって、壁の色は白単色でいい。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■…

  1. 賢い施主になる

    【家づくり】2024私の考えと、家庭科「住居分野」で高校生に伝えたいこと
  2. 賢い消費者になる

    【片付けレベル】あなたはどれくらい?
  3. パートナーシップ

    自分軸ってなんぞや
  4. お片付け

    【男のお片付け】パソコンまわりを片づける!
  5. パートナーシップ

    「回れる動線」と「回れない動線」どっちがいい論争と「パパの居場所」
PAGE TOP