- ホーム
- 過去の記事一覧
しつけ
-
デキる親の仮面をかぶらない。子供をしっかり育てるための㊙作戦とは。
子供が小さいときはぎゃんぎゃん怒っていても、だんだん大きくなってくるとそうもいかなくなってくる。「自己責任」で放置したくなることも。でも、それでいいのか。任…
-
「定位置に戻す」というルールを習慣化するおバカアイデア3選
会社で共有の道具を使った後もとに戻さなければ、いろんな人に迷惑をかけるし、上司から怒られる。から、だいたいの人はそんな事はしない。片付けは他者への思いやりでもあ…
-
「散かし放題の家族にもうあきらめの境地です。」に対する回答例
何度言っても同じことの繰り返し。怒っても頼んでも、結局リビングは散らかし放題の家族に、もうあきらめの境地です。というお客様の声。わかる~。今日は大きくなった子供…
-
【子供のお片付け教育】「好き」を選ぶ力と責任感
子供にどうやったら片付けを教えられるのか、悩むお母さんは多いと思います。「洗濯物を部屋にもって上がってくれない」など、本当に基本的な事・・・なのに、結構これが難…
-
-
【子育て】「親が一番わかっている」?子供の「本当」を見るために必要な親のスタンスとは。
子供の本当の心を見るために必要な事。それはあなたのすべてを「ジャッジしないスタンス」!超むずいけどね。ーーーーーー明日10月7日は徳島県…
-
【子供のお片付け】小さな赤ちゃんがいるから散らかしてほしくない!上の子のお片付けの二つの対処法
こんばんは(^^)家事代行サービスとは一線を画すコンサルティング支援型お片付け「ライフオーガナイズ」徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内…