お片付け

片付けを難しくしている犯人シリーズ②【洗面脱衣室】

洗面脱衣室がおしゃれでいられる人、全国民の10%(竹内推定)

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

大雨が深刻ですね💦

皆さんの地域は大丈夫でしょうか。

徳島もずっと雨で家の湿度がハンパないです。

こんな時、洗面脱衣室で室内干しをしている人は乾かなくて大変でしょうね💦

 

家作りにおいて、なにより問題なのは

『衣類管理動線』だと思っています。

で、その衣類管理と密接な関係にあるのが「洗面脱衣室」。

 

 

■ブラック企業並みのハイスベックが求められる「洗面脱衣室」

 

まだここの洗面脱衣室は広いほう。

普通に暮らせばこんな感じになりがち。創意工夫満載。よく頑張ってます!

 

今でも基本は「一坪洗面脱衣室」が多いみたいだけど

この「一坪」で、

・入浴前後の諸々の作業と、タオル・洗剤ストック

・洗濯作業と、洗剤ストック、洗濯物関連グッズ収納

・ヘアメイクと、それにまつわる小物・スキンケア用品の収納

を収めたいし

 

さらには

手ぶらで風呂に直行したいからと「下着・パジャマ」までその極小スペースに置こうとするんだから

そりゃ手一杯になります。

 

しかもさらに「そこで室内干しをしたい」ーーーー??

 

驚きの要望の密度ですが、それをこなしているのが

多くの日本のお母さんたちなんです。

 

そりゃごちゃついてもしゃーないです。

やれているだけで天才です。

 

 

■【キャパオーバー】スッキリさせるには仕事の要素を減らすしかない。

 

どこかの偉い整理収納の先生が、

「洗面脱衣室に下着を置くのは厳禁」

とおっしゃっていてビビりましたが

 

「下着とパジャマ」を置かないだけでもかなりスペースは空くし

子供の頃からきちんとしたしつけをするべき・・というのは一理ある。

 

とかいいつつも、私は

洗面脱衣室にほど近い場所の収納を自分の衣類コーナーにしているから

めちゃくちゃ便利で

 

これがいちいちお風呂入るたびに

二階の自室にパジャマとパンツを取りに行くなんて、

ちょ・・・

めんどくさすぎるかも。

 

まあ、家の形状に合わせて、そこらへんは

便利を取るか、

スッキリを取るか

しつけを取るか・・・

ご自分で選択し、腹をくくるしかありません。

 

 

■もしくは一つ一つの作業に使うアイテムをめちゃくちゃ絞り込む。

二階に服なんて取りに上がりたくない!

下着は置きたいし、ヘアメイクも、なんなら室内干しもしたい。

でもおしゃれにスッキリ見せたい!

 

なんていうそんな欲張りなあなたにおススメなのは

「モノを絞り込む」という作戦です。

 

収納場所が少ないとかいいつつも、

一方で洗濯洗剤の種類がやたら多かったり、

ストックもあれこれあれこれありすぎて、買い物の時に間違えてあるものを買ってくる・・

みたいなことを繰り返しちゃうのも

片付いていないからと言えます。

洗面脱衣室に収まっていたもの達。いったいどうやったらこれだけの量を収める事が出来るのか・・・。システム洗面台の有能さよ。

だから、「モノの持ち方」を修正したら

結構な事が、洗面脱衣室一坪でも出来ちゃう…✨と言う事。

 

洗濯洗剤は「重曹」なんかを駆使して種類を減らす

住居用掃除洗剤も基本「重曹」でなんとかなる。○○用とかの表示に惑わされないで。なんにでも使えるマルチな洗剤は探せばいくらでもある。

ヘアメイクグッズも、種類を絞り込む。良いものを選ぶと浮気をしないから使いかけのボトルが溜まる事も無くなる。それに質のイイものはパッケージも素敵なものが多いから出しっぱなしにしていても様になるのは大きなポイント。

下着なんかは風呂で洗ってそのまま干す・・・というのもアリ。最低2着で回せる究極のミニマリストに!

バスタオルを使わない。賛否両論あるけど、検討の余地あり。私はさらに安物の薄いタオル(銀行とかでくれるやつみたいなのの白いものをまとめて購入。)を使っているから乾きやすいし、何気に使いやすい。タオル問題、また別の機会にやろう。

 

 

えー、そんなのやだ・・・と思う人もいるだろうけど、

これくらいぶっ飛んだアイデアを出して、

「こうあるべき」を取り払ったら

 

「確かに洗剤の種類多すぎるな」とか

「タオルストック多すぎて、使っているのは半分くらいだったわ」なんてことにも気が付けるかもしれませんので

あえてお伝えしてみました。

 

 

なんだかんだ言って、

ついつい全出しする前は

「洗面脱衣室やる事いっぱーーーい💦なんとかしなきゃーーー\(◎o◎)/!」と思っちゃうけど

 

オーガナイズの片づけをしてみたら

『意外とこのスペースでも十分事足りたね(*’ω’*)💨」となったりもしますので

わからないものです。

 

洗面脱衣室にお困りの方は、とりあえず

洗剤ストックを使い切るところから始めましょうか。

 

 

 

【エクリュプラスのその他の各種サービス】

【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】

自分軸を作ってからじゃないと家作りは失敗する!家作りに特化した自分軸養成講座。「おうちのカタチ研究室」グループ加入は無料!画像をレッツ・クリック!

 

【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!

 

【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!

 

 

引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

片付けを難しくしている犯人シリーズ①【キッチンカウンター】前のページ

片付けを難しくしている犯人シリーズ③【子供の工作アイテム】次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    新元号「令和」は神様が決めた「仲良くなりましょうという決まり」説

    「新元号には『和』という漢字を使ってほしいなあ~」と、4月1日…

  2. お片付け

    ゴジカル出演記念企画!お試しオーガナイズdeお片付けサービス

    来年からの新サービス開発に向けて、今までの一日丸ごとお片付けサービス2…

  3. お片付け

    捨てられない人の背中を押す「捨てたほうがいい」3つの理由

    最近、どう考えても「やっぱ捨てるのが一番だなー」なんて思ってい…

  4. お片付け

    片付け基礎知識5選と「本質を見誤る?」ビジュアル重視社会の弊害

    子供の頃から部屋の模様替えをするのが趣味だった私。家具をあたかも積木の…

  5. お片付け

    片付けは「感謝のバロメーター」その空間に愛はあるか?!山犬岳に見る美しさ維持の秘訣

    片付けをすると運気が良くなる、とかよく言いますけど、それってなぜでしょ…

  6. お片付け

    【定位置に戻す】片付け基本理念と「空っぽの空間」の大切さ

    何も置いていない空間は無限の可能性を秘めている。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 未分類

    TOLAND VLOGのグレイトラックフェスに通しで参加する‼️
  2. おうちのカタチ研究室

    リアル過ぎ!「家作りバーチャル体験アニメ」完成しました!
  3. 未分類

    片付け・家づくりに必須の「願望の整理」は、わがまま全開にしてこそ可能になる。
  4. インテリア

    カーテンはベージュ無地が無難ですか?
  5. メンタル

    【考える力養成術2】失敗を「恥」と思うメンタルに物申す
PAGE TOP