メンタル

現実を直視する勇気のみがあなたを変える。

こんばんは
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

今柴セキュリティ部長とメールで話をしていて、

「現実離れした途方もない夢」

を追いかけてしまう事の怖さについて考えてしまった。

 

ライフオーガナイズも、頑張らなくていいんですよ的な事を言うときはあるし、

あなたはどうなりたい?と、夢を思い描かせる部分が、ちょっと自己啓発っぽいと思うかもしれませんが、

 

実際にモノを動かしたりして現実から離れないからこそ、

今の自分に出来る事と出来ない事の違いが明確になるし、

 

常に現実を動かすために、自分の頭と体を働かすことによって、

作業中にどんどんレベルアップしたりもする。

 

ただ妄想で「願えば叶う✨」と思ってしまったり、

何か教材を買えば、とか資格を取れば、夢が叶うかのように思ってしまうのは、危険な事なんだなと改めて思いました。

 

もちろん、学びには何でも多かれ少なかれお金がかかるのは当たり前だし、

悪い事じゃない。

 

問題なのは「実際の自分」の状況をありのままに客観視出来ていない事なんだろうな。

 

等身大の、ありのままの、現状を直視するのは、正直キツイ。

でも、

そこから目を背けているうちは、どうにもこうにも、上手くいくはずがない・・・。

 

高額教材に依存して、これを買えばなんとかなると思ってしまうのは、

散らかった部屋を直視せずに、「これさえあれば片付く」と期待を持って、何冊も収納本を買うようなものです。

 

自分が無意識に目をそらそうとしている部分はどこですか?

勇気を出して、ありのままの現状を観察してみましょう。

そこに問題解決の鍵がねむっている可能性があります。

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

 

 

片付けと「波動」前のページ

上勝・ゼロウエイスト視察に見る「幸せの形」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. メンタル

    「マルチタスクやんなきゃ」という気持ちを手放してみるとイイ事あるかもよ~剣山登山レポート~

    どうせ行くならいろんな付加価値を得たいとおもっちゃう。これって貧乏性?…

  2. メンタル

    「心」のお片づけ~セルフメンタルオーガナイズ講座の感想~

    こんばんは。徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真…

  3. メンタル

    家事も子育ても「完璧を目指したかった」私の理由

    こんばんは。徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です…

  4. メンタル

    心穏やかに生きる秘訣

    やっとテスト採点が終わった!もう気持ちは夏休みーーー✨今日は久…

  5. 「捨てられない」

    片付けられない「家族」を責めてしまいます。

    片付けで悩む人は、「片付けられない」のが「自分」の場合と「家族」の場合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    ライフオーガナイズの「思考の整理」をマスターする。
  2. 子供のお片付け

    将来この子は片づけられない子に育つんじゃないか?
  3. 家庭科・エシカル消費

    服を買うのを我慢・・・ではなくてsimpleが素敵に似合う自分になる。
  4. 「捨てられない」

    【埋めちゃダメ】収納のスキマは「未来からの『棚からぼたもち』専用受け皿」
  5. ライフオーガナイズとは

    あなたが考える「片付け」の斜め上をいくライフオーガナイズの片付け
PAGE TOP