インテリア

インテリアのハードルを爆上げ?それとも。「おしゃ子」の哲学は「自分らしさ」

久々のマンガ紹介コーナー!

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら

\\\✨  YouTube動画も頑張ってます!チャンネル登録お願いいたします。✨///

\\\✨  家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡  ✨///

こんばんは

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

突然ですが、「おしゃ家ソムリエおしゃ子!」っていう漫画ご存知ですか?

私は昨日、Facebookから流れてきて初めて知り、即効kindle購入しました。(もう本当に良い時代です。)

 

おしゃれな部屋に住む男性としか付き合えないおしゃ子。

付き合い始める前に、男性のお部屋探訪をして、それはもう強烈にダメ出ししつつ婚期を逃しているおしゃ子なんだけど・・・

「部屋が汚い」なんてもんじゃなく、おしゃれにしていてもぶった切られるなんて、

なんて世の男性のハードル・・・というか、

インテリアのハードルを上げちゃうの~💦と思いつつも、

 

おしゃ子の根底に流れる愛ある「自分らしく生きる人こそ魅力的」というメッセージに、ジーンと感動してしまうのです。

 

■インテリアでモテようとすんな。

タワーマンションに住み、

狭い部屋に大きなソファやDJブースやダーツを所せましと置いている

「女の子を落とすための部屋」をバッサリぶった切るおしゃ子。

自分の魅力だけでは勝負出来ないからこそ、インテリアの雰囲気でかさ増しして武装する。

そこが浅はかなんじゃ!

 

ううむ。深い。深いよ、おしゃ子・・・。

 

 

■オール無印でおしゃれを決め込んで、お前は無印良品か!

無印の魅力は「揃えたくなること」

 

イイ感じのナチュラル系インテリアで、暮らしを楽しんでいる素敵ライフの彼は、料理も上手なハイスペック男子。

でも、出されたスプーンに至るまで、全てが無印良品のアイテムだったことに気が付いたおしゃ子は、これまたバッサリ。

「デザイナーのくせに、オール無印コピペとか思考停止すぎるだろ」(セリフとか、解釈は全て一回しか読んでいない私の勝手な解釈です。ご了承ください。)

 

■インテリアから「その人の人生」が垣間見える事こそ、本当のおしゃれである

自分らしく!楽しんで!

超ざっくりと私なりにまとめるとするならば、

おしゃ子が求める「おしゃれな部屋」とは

住み手の、モノ・・、いや自分を取りまくすべてのものに対する愛情が本物であること

なのかな、と。

 

自分のフィルターを通して「心底好き」と思えるものに囲まれていたら、

どんなにダサくても、その空間にはどこかホッとする居心地の良さが漂うものです。

 

 

本物のアイテムが揃った完璧なインテリアでも、家具の脚に貼られたシールがそのまんま。

つまりは、住み手にとって、本物で完璧なインテリアを守る事よりも、

愛する子供がシールを貼る、その行為を大切にしているという事

こそが

その人の本質を表現しているのです。

 

逆にいえば、どんなにぱっと見素敵に見せても、

そのステキを維持するために、家族にギンギン「片付けなさい」と怒鳴っているようでは、

おしゃ子にぶった切られる・・・という事。

 

「生きていれば、どんな素敵インテリアもダサくなる瞬間がある。」

 

インテリアには、その人の本質が否が応でも現れる。

それも込み込みで、その人なんだ。

 

 

もーね。こんな漫画出てきたら、

自分の本質隠しきれないね。

素の自分で勝負するしかないよ(*´Д`)

いいじゃん、たぶん、そのほうが楽しいよ。

 

 

私たちが陥っている「コピペ素敵ライフの病」からの脱出の一歩となるか、

それとも、より混乱して、インテリアなんて無理(´;ω;`)とお手上げ状態におちいるか・・・・

 

どちらもあり得るような、

強烈なインパクトの作品です。

中途半端におしゃれに自信がある人には覚悟がいるかもね。

 

テレビドラマにもなっている模様!もう五話まですすんでるじゃん!

 

 

 

徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理

 

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。

サービスメニュー

「おうちのカタチ研究室」本格始動!「賢い施主」にオレはなる!前のページ

【エシカルファッション調査報告】クローゼット整理で25万円得する方法、教えます。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. インテリア

    【余計な一言シリーズ】インテリア雑貨の飾りすぎは「おもちゃハウス」への道

    インテリア雑貨は大好きなんだけど、ちょっと思った事。あたらしい試み、ま…

  2. インテリア

    「インテリアを解説する」?特技を極限まで磨いてみるというチャレンジ

    こんにちは(^^お片付けで新築費用100万コストダウンを目指す…

  3. インテリア

    「ホントにずっと好きなモノ」を見つけるための方法

    昔から、雑誌を買ったら、その中でどうしても手元に置いておきたい…

  4. インテリア

    家の満足度を爆上げする「家具」の考え方

    おはようございます!「50%片付け」脱力系…

  5. インテリア

    【難解!】インテリア「テイスト」多すぎ問題

    「インテリアがわからない」とおっしゃる人が多いのは、なんでもかんでも取…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 賢い消費者になる

    なぜ「消費者教育」?片付けのプロが消費者教育に取り組む理由
  2. ライフオーガナイズについて

    実は難易度高め「自分はどうしたい?」の問いに答えるのが難しい理由
  3. 家作り

    相手がかけている「見えないコスト」に敏感になる
  4. お片付け

    家族の「片づけられない」問題を解決する「怒る」以外の選択肢
  5. お片付け

    【STAY HOME】動画の背景でバレる!?到来、嘘のつけない時代。
PAGE TOP