お片付け

「先に収納ボックスを買いに走るな」そして「答えを外に求めるな!」

こんばんは!

毎日夜の22時blog更新を目指す
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

キツイーと思っていたけど、毎日更新するための「仕組み」を思いつきました!

それは、「過去記事リブログをしたら、それを張り付けてひとネタ考える」という事✨ (∩´∀`)∩わ~い。一石二鳥~✨

 

なんでも「うわー、出来んわ・・・」と思ったら、出来る「仕組み」は無いかと頭をひねってみる事です。そのうちいいアイデアが湧いてくる・・・、時もあります(;・∀・)。

という事で、早速今日のリブログ作品はこちら↓

お宝は足元に埋まっている?!理想の暮らしの手に入れ方

バクっといえば、「先に収納ボックスを買いに走るな」という内容です。

 

■オーガナイズ現場で大量に余る収納ボックス

これ、全部いらないもの。大量の収納ボックスも廃棄にまわりました。

だいたい、片づけをすると収納ボックスが余ります。

適切なサイズを新たに購入しなくちゃいけない場合もたまにありますが、ほとんどは「あるもの」で代用できちゃいます。(代用出来るモノが無ければ、紙袋で即席ボックスを作ったりしてしのぎます。)

特に大型の三段プラスチック引き出しは、安いモノだとプラが劣化していたり、引き出しの開け閉めに微妙なストレスを感じたりする場合もあります。

そんな場合は結局「使わない」という結果になる事も多く・・・。

 

プラスチック収納引き出しを買うときは、せめて10年先も歪みなく使えるか、10年間ストレスなく開け閉めできるか・・・という長期的視点を持って選んでいただきたいと思います。(収納用品は買ったらそうそう買い替えないから10年なんてあっという間です。)

 

■片づけは発掘作業。すでにある「理想の暮らし」を掘り出すだけ。

タイトルにあるように、「足元にはすでに理想の暮らしが埋まっている」のです。

ただ、長年の積み重ねで、宝物が「宝物じゃないもの」に埋もれてしまっている。

それを救い出す作業がライフオーガナイズのお片づけなんだ・・・と考えてくださればいいかなと思います。

 

もし、「掘り出しても掘り出しても、宝物が出てこない・・・」のであれば、もしかしたら「自分軸」がわからなくなっているのかもしれません

 

■答えも全て足元にある。

どうしたらいいのかわからない悩みを解きほぐす方法は私たちが持っています。大丈夫!

 

私は何が好きで、どんな暮らしをしたいのか。

何と共に、どう生きるのか。

 

その答えを見つけるのは、私たちライフオーガナイザー・・・じゃないですよね(^^。

あなた自身です。

 

あ、でも今見つかっていなくてもいいんですよ。

そんな答えも、足元の「モノ」達がヒントを与えてくれます。

 

オーガナイズ作業の途中で、「・・・あっ・・」と気が付く事もあります。

 

すでにあなたの大切なものは、足元に全部そろっているのですから、あとはそれを読み解く作業をするだけ。その方法は私たちライフオーガナイザーが持っていますから心配しないで大丈夫ですよ(^^)/

ここからの未来がどう変わるのか。わくわくしますね✨

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。

・メールフォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

 

・サービス申込みがよくわかるページ

https://syuno-ya.com/home/ecru-plus/

・ライフオーガナイズって何?

https://syuno-ya.com/home/lifeorganize/

 

・徳島のママのための情報サイト「ツナガルLIFE」にエクリュプラスも参加しています。 「ツナガルLIFE」https://tunagarulife.com/

 

 

「自分に出来る事」があなたの人生のミッション。前のページ

「ガチガチ」よりも「ユルユル」が強い理由次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    片づけられない「本当の原因」は見えない○○

    あなたの無意識が、お片付けの根本的原因から目を背けさせているとしたら。…

  2. お片付け

    「好きなモノなんて無い」埋もれた「自分軸」を探す方法。

    こんばんは。だいたい22時更新徳島お片付けラボエクリュプラ…

  3. お片付け

    無意識でも戻せちゃう「定位置設定」のしかた

    今日は「定位置が決められない」「定位置はあるが、そこに戻せない」等の悩…

  4. お片付け

    ごめんなさい。私の素敵収納は「撮影用のやらせ」でした。(一部やらせ無しも有り)

    「映え写真」と自分ちの収納を比較して落ち込まないで。■徳島・脱力系…

  5. お片付け

    100円でカバンの中身をスッキリ整理して「自立」も叶える方法

    バッグはまっすぐ自立してほしい。そして常に整理されていて欲しい。と言う…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. パートナーシップ

    夫婦でケンカせずに片づけを進めるのが難しいと感じる理由
  2. おうちのカタチ研究室

    【居酒屋まりまり】「家事が得意な主婦の暇つぶしビジネスだと思われたくない」のに、…
  3. 子供のお片付け

    「子供を王様にしない。」境界線と、5歳児リビング卒業チャレンジ!
  4. 賢い施主になる

    【家作り中の方必見】失敗しないしコストダウンも出来る一階ファミリークローゼット(…
  5. 同居のススメ

    【賢い人限定記事】素敵同居ライフ実現マニュアル
PAGE TOP