【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
最近、引越し前後のお客様から片付けのご依頼を受ける事が多いです。
引越し前後の片付けは
私が考える、最もコスパの高い片付けのプロの利用法だと思っています。
「私は常に持ち物を精査して、無駄な持ち物なんて一切ありまっせーーーん!」という人以外、
いくら新築やリフォームをして「箱」がきれいになっても
中身がそのまんま引っ越したんじゃ
風呂に入らず新しい服を着る
みたいな感じになってしまいます。
それってどうよって、おもうじゃん。
■「定位置」はさっさと決めて家族みんなで共有!がママ楽の本質
引越し後の片付けは、単にモノが収納内部に収まればいい…というモノでもなくて
家族が共有で使うモノや、衣類動線などの
どこの収納に何を入れるか問題は
さっさと決めて家族にもわかってもらわないと
延々と『ママあれどこ?』と聞かれて、あなた一人が右往左往して
週末はモノの整理に追われてキリがない・・という無限ループにハマってしまう
なんてこともかなりの確率でおこる可能性があります。
■インサイド・リノベーション
で、その「モノの定位置」を決めようにも、
そのモノのカテゴリーの境目がふわっとあいまいになってしまうと
なにがなんやら、訳が分からなくなる。
文房具
食品
衣類
工具
ケア用品
など、明確なグループに分けて
それぞれのカテゴリーがどれくらいの量あるのか・・・を知る事で
それらの定位置を決めやすくなるし
また「ストック多すぎやな」と思ったものに関しては
引っ越しまでに使い切るとかして
実際はどれくらいのストックで大丈夫なのか、
それを踏まえて収納場所を決めるといい。
なんせ、
モノを純粋な塊にしていく作業を
引っ越しまでに済ませる事で、
直前に荷作りしても無駄なモノを運び込むこともないし
妙に先走って箱詰めして、中途半端に箱からモノを出したりしなくても済むし
定位置を事前に決める事も簡単になるってコト。
リノベーションって「手を加えてよくすること・修復・再生・改革」みたいな意味らしい。
普通は外側の「箱」のリノベーションを指すと思うけど
本当は同時に内側の、中に入れるモノ(インサイド)も一緒にリノベーションする必要がある。
キレイな箱に「ゴミ」まで入れてしまわないようにね。
引っ越し前の片付けをやる理由、
伝わったかしら。
今日はそんな話(*’ω’*)。
【エクリュプラスのその他の各種サービス】
【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】
【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」
【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座
この記事へのコメントはありません。