「まりさーん!助けて」お客様からのレスキューLINE。さあ、今日も出動だ。
おはようございます!
あなたに片付ける勇気とHappyをお届けする
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
「いろいろやらなあかん事あるー。けど、めんどくさーい。だるいわー」
予定が無いなりに、しなくちゃいけない事がいろいろあるのはこの世の常。
とはいえ、緊急性がない仕事には腰が重いのは(特に事務系)
片付けのプロとて同じでございます。
そんな気だるい休日の午後に
「真理さん、助けて!」と片付け依頼の電話が。
やる気になっているから、今から夜にかけてでも構わないから来て欲しいという。
そりゃ行くでしょ!
それに、こんなにぽっかり空いた日に
ベストなタイミングでかけてくるお客様。
持ってるわー。
私は全ての自分の「しなくちゃいけない気乗りしない仕事」をほっといて
5分後にはノリノリで車に乗り込み現地に向かいました。
今日のブログは
✅お金の事を考えると気が重い
✅レシートはためてるけど、集計するのが嫌で仕方ない。
✅自分の毎月の出費を把握できていない。
とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨
目次
■お金にまつわる整理は一人じゃムズカシイ。そしてやれば効果は絶大!
お客様は、自分の人生を良い方向に切り開くために、
お金にちゃんと向き合う事を決めた!と言う事でした。
素敵ですよね✨✨
思い立ったら吉日!と即効私に電話(LINEじゃなく)してくるあたりも、なかなかハイパー!
たまたま私がフリーだったからよかったものの、
電話に出られない事が多い私だから、
電話がつながらないと逆に意気消沈しそうなところなのに、
それもまた、その人のパワーのなせる業かもね。
ちょっと前まで
がくんと落ち込んでいたけれど、
「上向きに生きる!」と決めてからは、どんどんエネルギーが湧いてきたそう。
そして、いろいろ整えたけど
最終的にどうしても一人で出来なかったのが、
「お金」にまつわる整理だった。というわけ。
お金ってブロックがあるよね。
ちなみに私もお金に向き合うのはずーっと辛くて辛くて逃げていた。
でも、去年くらいに、気合をいれて
保険のお友達といっしょに、がっつりと見直したんだよ。
今思えば、そのお金の見直しをしてから、学校の仕事が入ってきて経済的にぐんと楽になったんよね。
わお、もしかしたら関連性があったのかもね・・・・!
■さあ、作業だ。まずは「分ける」から
と言う事で、現地に到着。すでに午後四時です。
「仕事部屋」になっているお客様のお部屋には、
書類やファイルがいっぱいありました。
「ちなみに、この部屋の中にはお金以外に、何の書類がありますか?」
「お金関連以外なら、勉強関係がメインかな。子供の書類は一階にあります。」
「では、お金の書類とそれ以外を分けましょう。」
で、まとめたお金がらみの書類、あちこちにまとめられたレシート、メモなどを
月別に、種類別にどんどん分けていきます。
■「完璧」ではなく、「継続可能」を優先

どんな仕組みが必要か。省いても大丈夫な事は極限までなくそう。持続可能な仕組みで、楽でスッキリを目指す。
もともとは昔ながらの家計簿的なものを実行しようとしていたお客様でしたが、
仕事が忙しく、続行不能に。
だから、完璧を目指さず
自分が家計簿をつける目的を明確にして
無駄を省きました。
「予算をオーバーしないこと、レシートを保管する事。それでいいのでは?」
まずはそこからやりましょう。
余裕が出てきたら、内訳分析してもいい。
■書類がもどる「定位置」を決める事
その後も、
医療費や、保管しておきたい書類、重要書類・・・。
お客様なりのこだわりで、書類の分類は進んでいきました。
整理の道筋が見えてきたら、
お客様の顔がどんどん明るくなっていきました。
こういう実際に同じ空間で、問題に一緒に取り組んでくれるサポートが必要だと思った。
オンライン片付けサポートもやったことがあるし、それはそれで気づきを得たけど、
実際の片付けを一人でするのと、プロと一緒に取り組むのでは
気持ちが全然違う、とおっしゃってくれました。
まあ、安心感と、本気スイッチの入り具合が違うよね。
結局九時半くらいまで一緒に作業しました。
こんな夜間に片付けサポートなんて、私も初めてだけど
「助けて!」と思った時にすぐに来れた事は良かった。
対応できるかどうかは、タイミングによるけど、
ダメもとでLINEでもメールでもしてみてほしい。
出来るだけ対応したいと思います。
■まとめ お金に向き合う。自分に向き合う。
お金って不思議だよね。
ちゃんと向き合えば、すごくスッキリする。
そして、全体がわかれば、より良くするアイデアが湧いてくる。
見たくないモノに蓋をして
逃げているから
人生は上手くいかないんだ。
片付けもそうだよね。
逃げない=前を向いて戦うって覚悟を決める。
決意して自分じゃ無理と判断して、
誰かにヘルプが出せるかどうかも、
その人の本気が試されるね。
✅散らかった部屋でもやもやしながら暮らすのがストレス
✅でも、片付けのサービスを受けるのは嫌だ。
✅でも、一人じゃ片付けが進まない。
✅今年こそ「片付けが出来る自分」になりたい!
そんなあなたに
片付けに挑戦できる勇気を3つのステップであなたに無料でプレゼント✨。今すぐ画像をクリック(^^♪
↓↓↓↓↓
そんな気分のあなたにはこちら↓
心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。