お片付け

「収納内部の美しさ」なんて収納マニア以外気にしなくていい。

「美収納は趣味の領域」と私は思っている。やりたい人だけ、やればいい。

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑

 

こんばんは(^^♪
収納内部は大雑把でも気にしない右左脳
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

今日はそんな「右左脳」全開の説を繰り広げます。

「美収納は好きな人だけやればいい」説。

ひえー。また余計な事言わんかいな・・・。言ったら後免。

■美収納は好きな人だけやればいい。

キッチンショールームの引き出しの中。ボトルに入った干しシイタケがおしゃれな感じだが、そこまで干しシイタケを使うかというと、どうだろうね。 リアルな生活ならば、袋のまま使って、洗濯ばさみで止めとくのでも十分ではないか。見世物とリアルは違うし、真似しなくていいのです。

なんでこんなことを言い出したかというと、

実は今まで、こたつに入って長々とピンタレストやら、Instagramで、お客様が見ていると言われている「収納事例」をリサーチしていたのです。

がっ・・・。

改めてみると、ほんとに、こういう「美収納」的な画像って、あれやね。あるいみ罪深いね。

美しいけど、「そこまでせなアカンか?」と思うような事がたくさん混ざっている。

 

もちろん、機能的で「いいな」と思うモノもあるけど、「きれいだけど超めんどくさくない??」とおもうようなものも、ホントに混ざってる。

ていうか、過半数以上が「そこまでしなくても」と思うような、

見栄えだけを整えるために施されたテクニック」だったりするように思えてならなかった。

あくまで私は・・ですよ。(実はこんな職業だけど、ここまでじっくり見た事なかったの。基本的に収納テクニックにあまり興味がないタイプで・・・スンマセン。)

 

具体的に、どんな事が「機能的じゃない」と感じたかどうかは、ここでは書かないようにします。

でも、少なくとも「収納内部」の美しさは、「やりたい人が趣味的にやればいい」分野だと、断言します。

 

こんなのを見て、「私は片付けが出来ない」なんて、

思う必要は全く無い。

 

 

■全部まとめて「がさっ」とカゴに入れる、とかでもOK。

見せたくないけど、出しておきたいもの達は、全てこのボックスの中にいれて、布で隠す。

私は片付けサポートに入ったら、もともと置いてある場所に関して、出来るだけ動かさないように考えようとします。

とくにゴールデンゾーンに置かれているものは、よく使うモノが置かれているわけだから、ぱっと見ごちゃついて見えたとしても、そこにある理由があったりする。

毎日のむサプリ、使いかけの袋調味料、派手なパッケージのお菓子、大きさがまちまちのボトル。

日々の暮らしには、そういう「パット見ごちゃごちゃしているモノ達」が大活躍しているのです。

 

写真映えするような収納実例には、そんな「派手な食品パッケージ」や「使いかけの小さな袋調味料」なんかは出てこなくて、あるとすればおしゃれボトルに詰め替てあったりするわけなんだけど、

 

そこまでしなくても、ちよっと深めのBOXに、全部まとめて「がさっ」と入れちゃっても別にいいわけよね?

こんなにスッキリ。

そのガチャガチャしたよく使うけどおしゃれじゃないモノ達」がリビング側から見えなければそれでいい。

 

 

■片づけが苦手な人がInstagram等を参考にする弊害

SNSのほとんどはやりすぎ収納伝説。

 

写真映えが基本のInstagramに載ってくる「収納実例」は、楽しんでみる分にはいいが

やはり、「写真映え」を目的に作られたものが多いという事を知った上で見る必要がある、と知ってもらう事は、お片付けコンプレックスを抱えている人には重要な事かもしれない。

見てると苦しくなるという人もいるくらいだから。

 

無印良品や通販カタログ的なものも、もちろんリアルな収納実例ではない。

 

だって収納棚の高さいっぱいに、きっちりと二段に積まれたボックスに、あなたなら何入れるよ・・・。

いちいち、上のBOXを取り出してから、入れなきゃいけないんよ??

無理だろ。

 

おしゃれ冷蔵庫写真を撮るべく、せっかくナチュラル系のペーパーBOXを使っていい感じにしているのに、隣にあるお好み焼きソースの赤いキャップが許せなくて、とうとう容器の移し替えに手を出してしまった事例。

 

冷蔵庫等は食品はパッケージが派手だから、おしゃれに見せるなんて、はなから無理なんよ。(私も前にやってみたけど、むずかったもん。納豆とか少し高くてもパッケージ買いしたもん。)

撮影用に、私なりにめいっぱい「作りこみ」ました。リアルではありません。お茶セットとか、使いにくいの極みです。見栄え的にナチュラルな素材を入れたくて、分かった上で導入しました。すいません。

 

 

フライパンも、鍋も、

立てたらちょっとは楽だけど、別に重ねて収納してもたいした事はないのです。量さえ多すぎなければね。

やれたらやればいい・・・というレベル。

 

 

ゴミ袋だって、そもそも売っている袋のまんまでも、十分取り出しやすかったりするし。

いちいち100均のなんちゃらケースに四苦八苦して入れる手間を考えたら、

「別にこのままでよくない?」なんて…私は思う。ごめんよ。

 

無理してやらなくてもいいような、収納テクニックがこの世にはあふれているから

 

あなたの「片付いているイメージ」が、そっち(Instagramビジュアル)に引っ張られていないか、

一度立ち止まってみてね。

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨

※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142

■お問い合わせ・アクセス

 

「片付かない」問題を解決に導く今までに無かった新しい選択肢「ライフオーガナイズ」

 

「ライフオーガナイズ」っていったい何?についてしっかりと解説してみました。

要注意!キッチンカウンター収納と、これから乱れないための工夫前のページ

「こんな時だからこそ、子供と一緒にオーガナイズをしたい。」今できる事って何だろう。次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    ライフオーガナイザーは「命綱」!?恐怖【全出し】を乗り越えるために必要な「信頼の力」

    ■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■サ…

  2. お片付け

    痩せたら捨てられる服。

    人生46年間、ずーーーっとダイエット人生、徳島お片付けラボ、エ…

  3. お片付け

    【親片】ライフオーガナイザー、親の引っ越し準備を手伝うの巻

    ライフオーガナイザーと言えども人の子。親の片付けは…

  4. お片付け

    年末大掃除にむけて「捨てたらすっきりするシリーズ3選」

    やりやすいところから始める。これ鉄則。■徳島・脱力系お片付け・ライ…

  5. お片付け

    買物の時短・ネット注文全盛期にむけて「一戸建て」も未来型に!

    リクシルの業者さん向け新商品勉強会に行ってきました。今回は「女性目線」…

  6. お片付け

    「お片付けの卒業式」とオーガナイザーの存在意義について考える。

    子供は散らかっていても平気だと、あなたは思…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    中〜高校生もしくはそれ以上の子供に片付けを教える方法
  2. 家作り

    キッチン収納の考え方・脳内シミュレーション
  3. 家庭科・エシカル消費

    大人気!?服のサブスクについてなんとなく「??」と思う事
  4. ダイエットとお片付けの共通点

    「ありのままの自分」でいいわけない!?一歩進めない自分を変える魔法の言葉
  5. おうちのカタチ研究室

    「小さな家マニア」のライフオーガナイザーが考える「小さな家」で快適に暮らすコツ3…
PAGE TOP