子供のおもちゃの散らかり。世のお母さん方の永遠の悩みです。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
こんばんは(^^♪
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
先日アップしたこちらの記事
家族はそうそうすぐには変わらない、という内容でしたが、
刻刻と成長する子供時代において、主体的に片付けするようになるのを待つわけにもいかないので、これはこれでなんとか策を練る必要があります。
多くのオカアサン達を悩ませる子供のおもちゃ問題。
・・・こんなん、解決なんてするんかいな💨(おい)
なんて言わずに、今日も考えてまいりましょう!
目次
■子供は片付け・・・できるよ?
ちなみに、初めに言っとくけども、子供はお片付け、出来ます。
なんでそんなに断言できるかとゆーと、児童館にバイトに行ってみたからです!
児童館では、あらゆるおもちゃがあります。
こまかーーーーい(あれ、なんていうの?ちいさなクラッカーみたいなやつ)組み合わせてなんかをつくるやつとか、
見るだけでうんざりするような、こまかいパーツがあるようなボードゲームとかもあります。
それらを使って、たくさんの子供たちが一斉に遊びます。
見てるとハラハラします。
で、
おひるごはん前が来ると、片付けの時間が来ます。(本当に片付けするのかとドキドキしながら見守る私)
すると、なんだかんだ言いながら、結構きちんと片付けします。
基本は「自分が出してきたものは、自分で片付ける」
というルールがあり、それを守らないと、「○○君が出したやつでしょ!」としっかり者の子にチクられるから逃げられない。「ぼくじゃない」と言ったりごねるとその分おひるが遅くなるしね。
ずるい事をしてみんなから責められるよりは、ルールを守るほうが楽なんでしょうね。
いわゆる「よい子圧力(チクる権力)」がいい感じに効いているようでした。
■家では「よい子」である必要が無い
その点、家では「よい子圧力」がありませんから、やりたい放題出来ます。
はじめの遊びを片づけないまま、次の遊びを出して、混ぜ混ぜにする。
すると当然、片付けはめんどうになるけど、「あーだこーだ言って、家では許される」と思っているように見える。
何が言いたいかというと、子供が片付けしないのは、子供の能力ではなくて、
「あなたと子供の関係性」が原因だという事。(あとは仕組み作り。今日はこの話はしないけど)
■「家では許される」という空気をリセットする方法
とはいえ、「家では許される」という空気が悪いと言っているわけでは無いんですよ。
家では甘えたい。リラックスしたい。そんな気持ちを受け入れてあげる事も必要だと思うから。
ただ、それが増長して「ママが片づけるのが当たり前」何てことになるのも腹が立つので、どうにかリセットをかける事を考えてみましょう。
一つの方法は「軽いショック療法」です。
いままでのあなたとは違う!という事を子供に示す。
例えば、そーですねーー。
「めちゃくちゃ断捨離にハマっちゃったヤバいママを演じる」とかね(*´Д`)。
断捨離の本を常に抱えて、自分の着ない服とかを捨てまくってる所を見せて、
「いらないものを手放すと金運が上がるんだってーー♡」と、イッちゃった目をして叫びながら
片づけていないオモチャなんかを、マジ捨てするとか。
いやー・・こわいこわい。
■それは冗談として💨

子供だと思ってバカにしてない?
ま、それは冗談としても、
ママが「これからは部屋をきれいにすることにした」と、断言するのはいい方法だと思います。
そして、一緒にお気に入りオモチャを厳選し、
一緒に定位置を決めて、ルールも一緒に決めましょう。
そして、ルールが守れなかったら、「じゃあ、どんなルールなら出来る?」と、子供に合わせてルールのレベルを下げましょう。
ルールのレベルを下げる手段の一つには、「おもちゃの数を減らす」を入れると効果的です。
■「片づけられないのはオモチャが多すぎるせいなのねー」
片付けられないのは、オモチャの量がきっと多いからなのねー。と口癖のように言うのは刷り込みとしていいかもしれません。
自分で管理できる範囲のおもちゃを出す。
片付けられるなら、たくさんの量のおもちゃを管理させてもらえる。
そんな共通認識がつくれたら、怒る回数も少しは減るのでは。
この作戦のデメリットとしては、あなたのクローゼットが片付いていないのを見つけられたら、「ママの服が多すぎるからかもねー」と反撃されること・・・くらいですかね・・・・。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
インスタも頑張っております。フォローよろしくお願いいたします✨
お問い合わせ・アクセス
※「片付けモードに火が付いた!」というお急ぎの方はお電話でも(^^)/ ☎090-5575-9142
・サービス申込みがよくわかるページ
・ライフオーガナイズって何?
この記事へのコメントはありません。