子供のお片付け

【持論】子供の片付けは「親子関係」が9割

こんばんわ。

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理です。

 

「親子お片づけ教室」のご要望が高いと感じる日々です。

これから年末年始にかけて開催されるセミナーの内容は、ほとんどすべてが「親子関係」。

 

子供が片づけてくれないのが悩み・・・とのことですが、

結局は「親子関係」の悩みなんじゃないかな・・・💦と考えれば考えるほど

思うわけです。

 

 

■「また言ってる」と思われていない?ママの言葉の「空気化」

よくある「押し入れ下にオモチャコーナー」。
きれいに片付いているけど、子供が管理するには少し難しそう。
当然子供は『片付けはママの仕事』と思っている節が・・・。

子供は散らかしてやろうと思っているわけじゃない。ただ、意識していないだけ。

ママはめっちゃ、床に散らばったオモチャにフォーカスを当てているけど、

子供は気にも留めていない。ママのご機嫌にも、「いつもの事」と無関心。

毎回同じセリフで、感覚がマヒしているのです。

 

子供の関心ごとは、常に「自分のしたいこと」。

 

そんな感じの子供に向き合うのは、そりゃ疲れますよね。

 

大人としては、ご飯、お風呂、お出かけのタイミングに

するっと片付けを始めて欲しい。

 

 

さあ、どうすればいいのでしょうか。

 

 

■【子供の気持ち】出しっぱなしのほうが効率がいい。「どうせまた遊ぶし」

片付けようにも、
その「おもちゃを置く場所」が設定されていない。

端っこに寄せるのが関の山です。

子供が散らかしたまま放置するのには、訳があります。

それは「またすぐ、続きをするから。」

寝る前に片づける?明日また、続きをするのに?

お出かけだから、片づける?お出かけって、ママの都合デショ?

本当はぼくは、ここでずっとあそんでいたいんだけど。

ご飯だから片づける?すぐに食べるから、このままでイイんじゃね?

そのあと風呂に入る?もう・・めんどくさい・・・。

 

ずっと遊んでいたいんだよ。ぼくは!

 

 

 

■子供理論から見たら、オトナの言い分は矛盾だらけ。

たくさんのおもちゃの中から
「お気に入り」だけを選んで棚につめている様子。
小さくてもはっきりと「自分の大好き」がわかります。
そして、詰めている姿は真剣そのもの。
大切なものは、大切に扱いたい。
散らかしているという事は、大切じゃないか、
モノが多すぎて子供のキャパを超えているのです。

子供理論から見たら、オトナの言い分は矛盾だらけな事がわかります。

ただ『片付けなさい』といっても、こりゃ分が悪い。

「いつもスッキリきれいにしていたい」「お客様をいつでも上げられる家に」なんて目標に、

子供は別にメリットを感じていないんですから。

 

だからこそ、『片付け』なんて、子供の中で優先順位が下の下になってしまう。

 

私たちオトナが、まずやる事は

「自分たちの主張は、オトナの都合に子供を合わせようとしているというエゴに「しつけ」という飾りをつけて、親の権限を振りかざしているだけかもしれない」と自分を振り返ってみる事ではないかと思うのです。

 

■「あなたの考えを尊重している」というスタンスから開く扉

 

赤の他人の私には、素直な目を向けるのに、

母親が発言すると、ふっと心を閉ざす子供たちをよく目にします。

 

私が『片付けの先生』という立場を取っているから・・・という一面はもちろんあるでしょうが、

『片付けのやる気』の炎を一瞬で消してしまっている「お母さんの言葉」とは一体何か。

 

「子供の片付け」問題を解決するのは

単なる収納の工夫だけでは無理・・・。

子供たちの心を「お母さんに言われて動く」「お母さんに反発して動かない」のどちらかではなく、フラットに「自分の考えで動ける」子供にするためにはどうすればいいのか。

そのカギは、お母さんが大事に握りしめている一つの「思い込み」にあるような気がしてきました。

 

それは「私が何か言わなければ子供は片付けをしない」という思い込みです。

 

それは同時に「指示をしなければ動けない無能者」と、子供に言っているようなものです。

そんなあなたの心理を、子供が気が付いていないと思っていませんか?

 

 

「あなたの考えを尊重している」というスタンスからしか開かないこの「子供のお片づけ」問題解決の扉。

 

今後も地味に考えていきたいと思います。

 

 

 

徳島お片付けラボ

エクリュプラス竹内真理

 

 

 

 

 

■お片付けサービス、その他のお問い合わせはこちらからどうぞ(^^。

https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/

 

■2018お片付けサービスメニューはこちら。

https://syuno-ya.com/home/page-78/

 

■Instagram お気軽にフォローお願いします(^^)/

https://www.instagram.com/ecruplus/

 

■毎週土曜日担当「家作り」ブログ

http://simpleinc.jp/blog/

 

■徳島お片付けラボ 竹内真理の考えている事が

30分で全てわかるホンマルラジオ↓

http://honmaru-radio.com/hachihachi0007/

 

1970年徳島県生まれ。

家作り収納コンサルタント。

インテリアコーディネーター、ライフオーガナイザー、整理収納アドバイザーの資格と、家具販売、工務店勤務、ハウスクリーニングの経験を生かして、お部屋をお客様にとっての「一番大好きな空間」に変えるお手伝いをいたします。

まずはお気軽にスタジオヒアリングにお申込みください(^^)/

図面と写真をお持ちくださいね~。

お悩みのお部屋だけではなく、お家全体の間取り図があった方がより詳しくご相談できます。

ちなみに写真は、普段の状態を撮ってくださいね。

 

片付いていないところを見られるのは恥ずかしい?

そんな事は全く心配なさらないでくださいね!

片付けが滞るのは、それなりの理由があるのです。

その理由がわかれば、半分解決したようなもの。

 

そもそも、「片付いていない」という問題に向き合う勇気を出して、

平成30年度 徳島県食品ロス削減セミナー 「ノー・フードロス チャレンジ!In 美馬」アンケート結果前のページ

今この瞬間に、「散らかったストレス空間」を、「幸せフルなハッピー空間」に変える方法次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子供のお片付け

    「主婦は稼いで無いから価値がない」という価値観から抜け出す方法

    こんばんは徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。…

  2. 子供のお片付け

    「子供お片付けセミナー」保護者様の声ご紹介

    おはようございます!年内最後のセミナーが終わって、ほっと一息💨今日…

  3. 子供のお片付け

    【子供のお片付け教育】「好き」を選ぶ力と責任感

    子供にどうやったら片付けを教えられるのか、悩むお母さんは多いと思います…

  4. 子供のお片付け

    子供の片づけは「コミュニケーション8割」

    子供のおかたづけは、正直、どんな方法でもかまわない。大切なのはただ一つ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    【2021年総決算内観ワーク】新しい年にあなたが持って行きたいものは
  2. 子供のお片付け

    【子供のお片づけ】なぜ自分が整う事が最優先?目に見える世界は内面の写し鏡
  3. ファッション迷子の奮闘記

    【ファッション版「プチ断食」のススメ】私たちは「買えば買うほど余計に欲しくなる魔…
  4. 家作り

    【家作り前思考の整理】1・洗濯物の動線をどう考える?
  5. 家庭科・エシカル消費

    【消費者であることの力】未来の地球を壊すのも救うのも考え方一つ
PAGE TOP