去年の経験をいかして、今年はもっと高校生たちの記憶にのこる家庭科の授業をするぞ!
おはようございます!
クローゼット整理で楽しく衣類ロス削減を目指す
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
今年も去年と同じ学校に家庭科非常勤講師として通える事になりました。
すっごい嬉しい!
新しい生徒も受け持つだろうし、
今年こそ
去年の行き当たりばったりの授業ではなくて
もっと上手にやりたいな。
と言う事で、今回は反省と今年度はこうする!をお話していきたいと思いまっす。
今日のブログは
✅家庭科の授業なんて覚えてないな
✅調理実習はかろうじて記憶にある
✅ミシンとか使わないし、意味なかったな
というあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

公式LINEアカウント登録で大好評小冊子「収納図鑑」PDFが無料でもらえる!【やり方】①メールフォームの「収納図鑑希望」をクリック送信 ②公式LINE登録、メールアドレスのお名前をコメントに送信 ③こちらからあなたのメールアドレスにPDFを送ります。【冊子のプレゼントは終了いたしました」
■反省・高校生はまだ子供ッてこと、わかってませんでした!

こんな感じよ。高校生。
まずね。私の失敗は
想像以上に高校生が子供だったという事をわかっていなかったって事かな。
ちゃんと話を聞いていない
提出物の期限を平気で忘れる
授業中に寝る事に罪悪感を持っていない
まあ、バクっと言えば、「オトナに甘えている状態」なわけ。
いやーそうだったわー。私も。
で、それをすっかりわすれて、社会人と接するような気持ちでいたのは
私の大きな誤算だった。
そこも含めて教えなきゃあかんのね。ごめんごめん。
(去年の生徒には、そこんところ最後の授業で伝えて謝った。)
だから、今年ははじめからそれを生徒に言っておこうと思う。
私はいちいち何度もギャンギャンおしりをたたいて提出させたりなんか、しないよ。
はじめに言っとくから、頭に入れといてね。
人にやらされて、しぶじふいやいや提出した作品に価値はない。
いわゆる「他責ちゃん」のままなら、いさぎよく課題点ゼロを受け入れろ。
■「家庭科は楽しんでなんぼ」

めんどくさい事に、本気で取り組んだ先に見える「案外楽しかった」という経験を宝物にしてほしい。
家庭科でやる事は「ミシンでエプロンを作る」とか
なんでこんなことせなあかんのや、と思うような課題が多いから
ほとんどの生徒は「めんどくせー」と思いながらスタートすると思う。
でも、その「めんどくせーことを強制されながらやってみる」というのは
案外悪い事ではないと思っていて、
「めんどくせーことも、真剣にやってみたら、結果楽しかった」と
イメージを反転させる事が出来るのは
「学校」という特殊な環境ならではの副産物で
自分に興味の無い事を強制的にやらされることは
学校の弊害みたいな部分でもあるけど、
他の生徒と比較して劣等感を植え付けられたりさえしなければ、
「やってみて初めて得られる経験」の中に大切なものがたくさん含まれているんだよね。
ミシンでエプロンを作るなんて、今の時代、
たぶんほとんどの子には必要ないスキルなんだけど
やる意味があると思うのはそこだ。
ちゃんとわからない事をわからないと申告して、
先生や得意な子に教えてもらいながら、
助け合ったり、
限られた数の道具を、上手に順番にまわしたり
ミシンでまっすぐ縫えた事でドヤ顔をして楽しんだり、
テキトーに説明を聞かずにやってみた結果
後からよけいめんどくさい事になるという事を学んだり、
社会に出た時に生きてくるような
学びがたくさんたくさんちりばめられているんだ。
だから、思いっきり楽しんで、真剣にやってみてもらいたい。
どんくさくても、でもその子なりに頑張ってやったのなら怒ったりしない。
「こうしたい」というアイデアもどんなにヘンでも大概は受け入れてあげる。
本気で楽しんだ感が伝われば高評価をあげる。
何度も言うがどんな事でも
ため息つきながら取り組んだのでは、意味がないんだ。
■素敵なオトナになるための授業を

記憶の片隅にでも知識が残っていれば、生きるのはぐんと楽になる。
家庭科は大人になるための準備の学びだ。
リアルなこれからの人生に役に立つとわかっているからこそ、
知識を得て、しあわせなオトナになってもらいたいという気持ちが教えている側には常にある。
知っておくことで、
大事な自分の身体や、
自分の子供や
自分の財産を守ったり
quality of lifeを上げたりできる。
それに加えて、他人と生きる幸せや
子供を産み育てる事の重大さと喜びや
親に対する感謝や
今まで知らなかった、もっと広い世界と自分とのかかわりについて
学ぶのもまた、家庭科だ。
「自分で考える」事も、まずは「知らない」と出来ないからね。
もっと私が上手に授業が出来たら、
もっともっと、伝えたい事はあるのに
私のトークが稚拙なおかげで
みんなスヤスヤと気持ちよく夢の中なんだよね(´;ω;`)
あーん。くそうっ。
ねむいよね。わかる。
■まとめ

お弁当食べたら眠いよね。うんうん。
こんな感じで、気持ちは熱いが
実際は思うようにいったりいかなかったりと試行錯誤の「センセイ」業務。
自分の実力以上の力を出す事は出来んので、
自分らしく、ムリせず、
今年も楽しくやりたいと思います。
はいー。
✅ファッション迷子から脱出できない。
✅自分のルックスに自信が持てない。
✅本当は自信あふれる素敵なオトナ女性になりたい。
そんなあなたへ
「8つのワークと個性分析であなたのコンプレックスを解析&最強厳選クローゼットを構築する本気の長期サポートオンラインコンテンツ」
まずはこちらの画像をクリック
↓↓↓↓↓

「ここかわ」お問い合わせお申込みは公式LINEからがおススメです。→→→エクリュプラス公式LINEアカウント
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。