ライフオーガナイズとは

【片付けの問題を精密深掘り】ライフオーガナイズの「俯瞰」術がスゴイ理由

アンパンマン正義で、バイキンマンは悪だ。

物事のすべては「良い」「悪い」のどちらかだ。

 

と思っていないか。

 

 

おはようございます!

クローゼット整理で楽しく衣類ロス削減を目指す
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

 

「善悪のジャッジをせず、ありのままを俯瞰する」

というライフオーガナイズの概念を知る前は、

 

私にとって、

家事に非協力的な自分の旦那は「悪」で

見知らぬ土地でワンオベ育児をしつつ文句も言わずに家事全般をこなす私は「100パー善」として

旦那にムカつく日々を送っていた。

 

でも、本当はそんな単純な白と黒の世界じゃない。

 

うちの旦那もたまには子供を見てくれるし、

そもそも自分は専業主婦という守られた立場だった。

「どちらが大変か」なんて、比較する事自体本当は不可能なのに、

 

 

このみんなが陥る罠、

名づけるとしたら「単純化による思考停止」だ。

世界を単純にペタッとラベルを貼って理解したつもりになり

浅いレベルで「自責」「他責」を繰り返し、堂々巡りの思考停止になる。

 

 

今日はそんな「ラベルを貼って思考停止」という世界からの脱出方法を探ってみよう。

 

 

 

公式LINEアカウント登録で大好評小冊子「収納図鑑」PDFが無料でもらえる!【やり方】①メールフォームの「収納図鑑希望」をクリック送信 ②公式LINE登録、メールアドレスのお名前をコメントに送信 ③こちらからあなたのメールアドレスにPDFを送ります。【冊子のプレゼントは終了いたしました」

 

■決めつけたら、浅いレベルで思考が停止する

敵は「片付けない家族」。相手を変えなければ、現状は変わらない!本当にそう?

 

どうやら、私達人間は、

「これは○○」と決めつけたら、

なんか安心して、思考が停止する仕組みになっているらしい。

 

よく「レッテル張り」という言葉も聞くよね。

 

 

誰もいないはずの隣の部屋から謎の音が聞こえても

「たぶんアレは猫の仕業だろう」

などと、判断したらそれで安心する。

人は「何かわからない」ままで放置するのが一番ストレスらしいんよね。

 

 

「片付けられないのは家族のせい」

「私は昔から片付けが苦手」

と、決めつける事で物事を単純にペタッと理解し、

「だから無理」とか「だからダメ」等とジャッジして

他責とか、自責に転化して

その問題を終わらせる・・・

 

簡単。終了。しかし生ぬるい不幸は続く。

 

 

 

■かたまりで全体をジャッジせず「俯瞰」で個々の粒を見る

全体をみて「うわっ」と思ってしまったら思考が止まる。俯瞰して観察。一つ一つの問題は雑魚レベルに弱い。

 

で、賢明な読者の皆様のように

この「生ぬるい不幸」から脱出したいと思う場合、

有効なのは「俯瞰」というテクニックというわけ。

 

レッテル張りして固定化している状況から、

なんとか現状を変えていく糸口をみつけるために

ライフオーガナイズの「俯瞰」はあるんだ。

 

 

あなたは100%「片付けられないあなた」という単純なかたまりではなくて

あなたがちゃんと片付けて仕組み化出来ている部分は必ずあるはずだから

そこを見つけるとか、

 

特に物量が多いものは何か

一番良く使っているものが集まっている場所はどこか

モノの動きや変化の多い場所はどこか

逆に、何年も動いていない場所は?

 

など、

「俯瞰」で分解していけば、深く見えてくるものがある。

その他の問題でも同じ事。

 

 

■「俯瞰」以外のアプローチの危険性

「そんなの、もう捨てなよ。」言いたくなるが、ちょっと待て。そのモノにまつわる感情を理解しないと危険。

 

ライフオーガナイズの片付け、とくに「俯瞰」というアプローチは

普通のイメージとは異なるようで、

クライアントの皆さんは口をそろえて

「捨てなさいとか、もっとアレコレ言われると思っていました」と言う。

 

 

プロでなくても、

世の中にはた家事が得意な人とか、

片付けがプロなみに好きだという人がたくさんいるから

 

そんな人が、片付けに悩む人に相談を受けると

アドバイスしてあげたくなるのかもしれないけど、

 

「モノを捨てたほうがいい」

「モノを買いすぎないようにした方がいい」

などのアドバイスも似たような意味で表面的なので、

個人的にはあまり効果がないと思ってる。

 

余計な事を言うか言わないか・・・が、プロとシロウトの違い

だと、個人的には思っているくらいだ。

 

 

だってさ

相手には「モノを抱え込みたい理由」が存在しているからそうなっているのだから

そこを自分で気が付き、改善したいと思えるようにならないと、根本的には片付かないんだよね。

 

 

まあ、「プロに捨てろと言われたら捨てられる」と言う人もいるから100パー否定はせんけども。

 

 

ちなみにうちの場合は、

片付け現場でのお客様のモノの取捨選択の時は

私は気配を消してサポートするのみ。

何を持つか、何を手放すか、は本人が決める事。その判断に影響力を及ぼすのは良くない。俯瞰によって全体が見えてきたら、必要なモノもちゃんと見えてくるから大丈夫。

 

私がいる事で勝手に「捨てなきゃ」と思っているような気がしたら、

「それはまた使えるんじゃないですか」と、捨てるのを抑制する事すらある。

 

あくまで「自分が納得して手放す」事が大切。

エコ的にも、使えるなら使ったほうがいいじゃんね。

 

 

なんか、途中で話がずれたけど、

「俯瞰」のすごさについて語ってみたくて(‘ω’)ノ

 

しばらくは「ライフオーガナイズの基本深掘り」にチャレンジしてみようと思います✨

次回は「全出し」について。

 

 

ではまた!

 

「ここかわ」

✅ファッション迷子から脱出できない。

✅自分のルックスに自信が持てない。

✅本当は自信あふれる素敵なオトナ女性になりたい。

そんなあなたへ

「8つのワークと個性分析であなたのコンプレックスを解析&最強厳選クローゼットを構築する本気の長期サポートオンラインコンテンツ」

まずはこちらの画像をクリック
↓↓↓↓↓

「ここかわ」お問い合わせお申込みは公式LINEからがおススメです。→→→エクリュプラス公式LINEアカウント

 

 

 

 

 

 

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

【子供のお片付け】モチベは「信じて」上げる。前のページ

【片付けには2種類ある】全出し片付けVS全出しじゃない片付け次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. ライフオーガナイズとは

    【片付け・整理収納の仕事をしたい人へ】「ライフオーガナイザー」になる事のメリットデメリット

    「自分のスキルで人を幸せにしたい」と思う人には、「ライフオーガナイズ」…

  2. ライフオーガナイズとは

    私がライフオーガナイザーである事を決めた理由

    私がライフオーガナイズを続ける理由は「そういう存在の人が必要だろう」と…

  3. ライフオーガナイズとは

    デリカシーのかけら

    他のお片づけのプロとの違いは、私が思うにほんの「微差」。でも、そこが大…

  4. ライフオーガナイズとは

    あなたが考える「片付け」の斜め上をいくライフオーガナイズの片付け

    ライフオーガナイズの片付けって、何が違うの❓について話してみる。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家作り

    キッチン収納の考え方・脳内シミュレーション
  2. おうちのカタチ研究室

    【意外性№1】「これ本当に家作り講座?」と途中で思うかも?「うちカタ塾」プレ講座…
  3. お片付け

    「きれい好き」イケるかアカンか、境界線はココ。
  4. メンタル

    「誰かのために」という感情の表と裏~「心配」不要論~
  5. 家事

    【あれもこれもと頭がパンパンの人向け】楽に確実に片付く極単純な法則
PAGE TOP