インテリア

【インテリア&ファッション】センスを上げるための基本レッスン

センスって磨くこと出来る❓オシャレになりたいアラフィフが今日もつぶやく。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

センスを磨くのに

時間と情熱がかかると言うことは、

この歳になって、つくづく感じることです。

 

私は若い頃から

インテリアの情報ばかりを追いかけて、

 

ファッションセンスを磨く事に関して

全く時間を割いてこなかったから

今になって四苦八苦しているアラフィフです。

 

あなたはセンスに自信がありますか❓

今日はセンスがない自分を

少しでもマシにする方法について考えてみたいと思いまっす。

 

今日のブログは

✅服、何着たらいいか、組み合わせも何もかもわからん。

✅インテリアをセンス良くしたい

✅オシャレな友達が羨ましい

とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。

ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

 

 

 

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

 

■小物の力でセンスアップ

小物のレイアウトは時々変える。気分じゃなくなった小物は捨てずに裏に引っ込めて、またの出番を待ちます。

先日、インテリア小物のコーディネートの依頼を受けました。

 

リビングキッチン周りのインテリア小物をトータルでコーディネートして

一緒に買い物をする「インテリア小物ショッピング同行」

です。

 

前回に引き続き、今回は二件目のご依頼。

「インテリアは一回選んでもらったら、ずっと快適で素敵なインテリアが続くからコスパがいい」

と言ってくださいました。

 

 

確かに、インテリア小物の力で空間の雰囲気を作り上げるってあるんだよね。

 

空間だけで魅力的な建築物なら、

小物なんてほとんどいらないんだけど・・・

 

なんの変哲もない、フツーのお部屋ならば

家具や小物の力って侮れない。

 

インテリア雑貨のセレクト一つで

お部屋の雰囲気は大きく変わってくるのは

 

ファッションにおける

アクセサリー小物選びに似ているかもしれません。

家の満足度を爆上げする「家具」の考え方

 

■服は家具、アクセサリーはインテリア雑貨

背景がシンプルだからこそ映える小物もある。枝ものなんかは特にそう。

 

だから、

服は家具、アクセサリーはインテリア雑貨

だと考えたら

 

服と家具はベーシック&シンプルにして

アクセサリーやインテリア雑貨で

流行や雰囲気を捉えるというふうに考えるとわかりやすい。

 

基本のアイテムを

時を経てもあまり価値が変わらない良質なものを選ぶ

飽きも来ないし、

付け加えるアイテムによって、

雰囲気を変えてずっと楽しめます。

 

 

家を作る時も、あまり家のインテリア部材自体に個性をだそうとせず

タイルや壁紙、床材、ドアのデザインなどは

シンプルベーシックなものを選んでおいた方がいいというのも

この法則に当てはまります。

【素敵インテリア】一味違う上級者レベルを目指すための秘策「新ミックス主義」

 

■センスアップの秘訣は統一感

椅子もバラバラ、クッションもバラバラ。でもなんとなくまとまりがあるのは、色を制限しているから。

 

だから、服にしてもインテリアにしても

センスアップの秘訣は、

まずは基本アイテムの統一感。

 

色、テイスト、素材、

何かのカテゴリーで統一感があれば

後からプラスする小物がぐんと生えてきます。

 

 

まあ、あくまで基本は・・という話なんで

今日はさらりとした内容ですが(^^)/

 

 

服やインテリアに困ったら

まずは基本となるベースが何なのか、

見つめなおしてみてもいいかもしれませんね。

 

服の事は相談に乗れませんが、

インテリアのご相談はいつでもどうぞ✨

かたづけ上手に見える「収納ディスプレイテクニック」3選

 

ではまた(^^)/

 

心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

【夏休み特集パパママ必見】勉強嫌いの子供対策・7月中にやっておきたい事3選前のページ

「片付けにもう悩まない私」になるためにやっつけるべき三つの敵次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. インテリア

    「簡単!格安!に素敵パーティ会場を作るコツ」今日こそノウハウ大公開!

    こんにちは!ライフオーガナイザー兼インテリアコーデ…

  2. インテリア

    【家作り】夢と現実のバランスのとり方「私の場合」

    私の家作りもいろいろと夢をあきらめマシタ。■徳島・脱力系お片付け・…

  3. インテリア

    東京のインテリアをモウレツに見て歩く旅2017

    娘と二人で東京爆歩きツアーに行ってきました。スニーカー購入をケチってス…

  4. インテリア

    「仮住まいだから愛着がわかない」?

    小冊子のご感想がじわじわ集まってきています。皆様、本当にありがとう…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    自立して巣立つ子供へ。一人の大人として、今、親が伝えるべき大切な事。
  2. 子供のお片付け

    中〜高校生もしくはそれ以上の子供に片付けを教える方法
  3. 未分類

    【自分=自然の一部】すべてのものは神様の分け御魂
  4. 子供のお片付け

    子供に家事の手伝いをさせる事をあきらめているお母さんへ
  5. お片付け

    「考える力」を発揮するための三つのステップ
PAGE TOP