モデルルームに行く機会もコロナで減ったから、次の危険性はInstagram!
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら
こんばんは
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
うちカタ塾のライフ配信を昨日やりました(^^)/
久々のライブ配信でしたが、森真理ちゃんが作ってくれたスライドのおかげでスムーズに進みました✨
チームで活動するって、やっぱり素晴らしいですねー!
自分にできない事を、出来る誰かがカバーしあう。
助けられた分、自分もみんなのためにがんばろうって、思えるもんね。
去年の6月にスタートして、もう9ヶ月も経つんだね!
一期生も無事卒業して、
私達も皆さんのおかげでさらに進化したし、
その間にも工務店さんのいろんな人に話を聞いて、
家づくりが今向き合っている
問題についても考えが深まった気がします。
難しい問題ばかりだけど、
やっぱり私達だからこそ出来る事もありそうだし
これからも地味に進んでいきたいと
思ったのでございました💨
■女性が孤軍奮闘して担う今の「家作り」
私達「おうちのカタチ研究室」がしようとしている事は
簡単に言うと複雑化の一途をたどる「家作り」において
特に女性のサポートをしたいという事だと思います。
なんだかんだ言って、子育てを主体となってやる役割を性別的に担っている
私達女性は基本「家を守る」って立ち位置だと思います。
だから「家」は女性が中心となって作っていくほうがうまく行くという考えはある程度そうだと思います。
例外ももちろんあるでしょうが、これはあくまで一般的に・・という話よ?(こういう話は今すごくデリケートな扱いになっているから)
逆に忙しいパパは打合せにいつも不在で、ママ一人の肩に家作りが乗っかって来ている傾向も強いようです。
もちろん、ママの意見が全てで家が建つのは難しい面もあって
(当然旦那さんや親御さんの意見も入ってくるから)
ママは「調整役」の役割もやらなきゃいけなくなります。
そうなると
「自分の意見のどこを通して、どこを妥協するか」という、
どこか「勝ち負け論」に発展したり
たとえ「全部君の好きにしていいよ」と言われたら言われたで
真っ白いキャンパスのような土地を前に
夢を抱いてInstagramを開いたら最後、
新築は「アイデア次第で無限の可能性がある」ようについ思ってしまう。
今までいろんなものを抑え込んできた人ほど家に対する欲望の蓋が「ぱかっ」と開いちゃうんだよね💦💦💦
過去のわたしのように!
■「住みこなすチカラ」ってあきらめ?

家作りのプランを決定する前に、持ち物をきちんと把握して置く。無駄な収納を作らない大切な秘訣。
だから「おうちのカタチ研究室」や「うちカタ塾」では
バカっと欲望の蓋が開いちゃう前に、今持っている「モノ」を整理する事で
現実と願望の整理にちゃんと向き合っておく事をおススメしているのです。
無料のものでも、いったん手に入れたものを捨てるのが難しいように
夢を抱いてしまってからその夢をあきらめるのは難しいけど、
ふわふわした夢を抱く前に、先に「自分達家族にとってどんな家が必要なのか」という
堅実なイメージを先に作っておけば、
あとから梅パウダーでも、甘塩パウダーでも、チリパウダーでも
ミーレの食器洗い機でも、
好きなモノをかければよろしいのではないかと✨
夢をあきらめる方向ではなくて
目を向ける先の順番を、かえるだけなんです。
もし、先に現実を見ておかないと
引越し直前になって、もしくは、新居に引っ越した後、現実を見る事になります。
それではいろいろと、遅い事があるんだよね。
■目先の「憧れ」と長期的な「幸せ」
家を建てるには、あなたの描く夢以外にも
予算
家族との意見の違い
土地の条件
住宅会社さんの得意不得意
いろんな要因が混ざってきます。
あなたの描く「夢」の中に
一軍の「あなたや家族が幸せに一生暮らせる家のカタチ」に必須の条件と
二軍の「憧れパウダー」の
二種類ある事を事前にしっておくだけで
ずいぶん家作りは変わると思うんです。
例えるなら、健康でスリムな体で素敵な自分でずっと暮らしたいと思っているのに
Instagramでパフェを検索してるみたいな感じににてるかも。
さあ、あなたはどっちの未来線を選ぶ?
【うちカタ塾入門プレ講座】
2021年3月26日金曜日20:30
◆土田春美
2021年4月2日金曜日20:30
◆大山明美
2021年4月9日金曜日20:30
◆竹内真理
2021年4月16日金曜日20:30
◆もりまり
2021年4月17日土曜日10:00
◆土田春美
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
家作りお考えの方に、モデルルームに行く前に学んでおきたい新しい家作りスキルアップコミュニティ。

うちカタ塾入門講座が3月からスタートします!毎週金曜日夜20時30分から、メンバーが交代で開催します。受講料は3300円(税込)詳細お問い合わせはこちらまで(^^)/
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。
この記事へのコメントはありません。