え、なんでみんな「ほうき」持ってないの?
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら
こんばんは
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
いろんなおうちにお片付けに行きますが、案外困るのが「ほうきがない」ってこと。
押し入れの奥の方から、100均のちいさなほうきみたいなものが出てきたら「助かった」と思って使い倒します。
だったら、はじめから道具として持っていけよ・・・という話ですね。(はい、そうします)
しかし、ほんとにみんな、ほうき使わないのねー。
クイックルワイパーとか、コードレス掃除機で事足りるんでしょうけど、
いや・・・。ほうき、捨てたもんじゃないよ。
■我が家はほうき3本使い
我が家では、100均のほうきを、もう10年以上使っています。
コンパクトで、塵取りついてるし、黒で目立たないし、フックがついているから壁にひっかけて収納しておけるのです。
一つは洗面脱衣室
一つはキッチン
そしてもう一つは二階の階段の上。(写真無し)
洗面脱衣室はどうしてもホコリや髪の毛が溜まりやすいから
毎朝、ささっと掃くとびっくりするほどゴミが集まります。
キッチンも立つ機会が多い分、なにかと汚れがちだし
たまーにコップを割ったりしてしまっても、ほうきがすぐそばにあると助かるっちゅーね(ドジ子)。
また、階段って掃除機かけるのたいへんじゃないですか。
だから、二階の廊下からばばーっと階段まで、ほうきで掃いておくと
とっても楽なんですよ。ほんとに。
え??もう一回きいちゃうけど、なんでみんな、ほうき使わないの?
■ほうきは丁寧な暮らしを送る人専用?
で、調べてみたら、どうやら最近では、ほうきというものは「丁寧な暮らしを送る人が好んで使うマニアな道具」みたいな位置づけらしい。
たしかに、暮らしにこだわりがあるような、「丁寧な暮らし本」をたくさん読んでいそうな人の家には、かならず「高そうなほうき」が壁に吊ってあるわ!しらんかった!そういえば、うちのいとこの家にあったほうきは、8,000円したらしい。すっご。
でも、私にしたら、丁寧な暮らしどころか、「無精者だからこそほうき」なんですけど・・・?
だって、コンセント差さなくていいんだよ。
音もしないんだよ。
そのほかにもこんなメリットが。
キレイなしたい場所を即効きれいに出来る。
部屋の隅のホコリも取れる。
出すのも片づけるのも一瞬。
床を物理的にフサフサで掃くからなんなら掃除機よりもしっかりとゴミが取れる。
なんで使わないの?(しつこい)
■ほうきは掃除道具というより祭祀の道具
で、こーいうことになると、すぐにその行為に対する「意味」わ調べたくなるのが私の癖で・・・
調べてみたら、ありましたありました!
やっぱり「ほうきで掃く」という行為も、祭祀の一つだったんですね!
こちらの記事によると、
はたきもほうきも、家の中に潜む「邪気」を払い清めるものとしての祭祀の道具だったらしい。
年末の大掃除も「一年の邪気を払う」のが目的なんだから、こまめに毎日ほうきで掃けば、そりゃあなた・・・運気アップも夢じゃないかもしれませんよ。
ちなみに長居するお客を追い払うために、ほうきを玄関に立てる・・・なんてのも、ここからの流れみたい。
「酒は憂いの玉箒(たまははき)」という言葉もあるくらいだから、ほうきの力は想像以上なのかもよ(^^♪
酒を飲まなくても、実際にほうきで掃いちゃえばいいんだよね!
やな気分を!!\(◎o◎)/!!
さあ、みんなでこれから100均へGO!だ。
というわけで、今日は「ほうき」についてのお話でしター!
ルンバちゃん、我が家にいないんでね・・(強がりか)・
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
↓読むだけで心が軽くなりお片付けすすんじゃうかもしれないお問い合わせとサービス概要はこちら。
家作りお考えの方に、モデルルームに行く前に学んでおきたい新しい家作りスキルアップコミュニティ。
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。
この記事へのコメントはありません。