お片付け

自分の「助けてサイン」に気がついてあげる

「片付いていない」事がモヤモヤの本当の原因だとは限らないが、モノを片付けることで本当の問題の方も軽くなることは少なくない。

 

【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付け研究所員の
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

今日はお客様から直接電話で依頼があった。

 

お客様からメールではなく電話で連絡があるときは

大概、その人が「即問題を解消したい」という緊急的な気持ちの表れだと感じている。

 

悩みが深いほど、

苦しいほど

1秒でも早く、

なんとかしたいと思うものだもんね。

 

出番だ‼️

レスキュー‼️ライフオーガナイズ‼️

 

 

 

ご質問にはブログでお答えします。お気軽にどうぞ。

 

🔳東京から「助けて」コール‼️

 

電話がかかってくるとすれば

ほとんどの場合、なんかの営業の電話ばかりで

ついつい警戒してしまう私なんだけど

 

よく聞いたら片付けに悩む一般のお客様で💦

どうやら、私のブログを見て連絡をくださったみたい。

 

でもお住まいが県外だったから、

即、その県在住のライフオーガナイザーの仲間とお繋ぎさせてもらった。

 

 

🔳困っているお客様を助けたい

 

仲間に連絡したら、ラッキーなことに速攻返事が返ってきて、

お客様からお電話いただいてからとんとん拍子で事が進んだ。

 

次の日にはカウンセリングに行ってくれて、

作業の日も決めてきてくれた。

 

お客様からも喜びの連絡をメールでいただいた。

カウンセリングでは、片付けの問題の本質をちゃんと見抜いてくれて、

「とにかく心と体を休めて。片付けはそれからだ」とアドバイスしてくれたそう。

「涙が出た」とおっしゃってくれた。

 

 

 

なんか、改めて

ライフオーガナイザーっていいなって思ったよ。

 

実は、私に連絡をくれる前にも、

一回プロに片付けを頼んだ事があったそうだが

勝手に片付けられると

結局ものの場所がわからなくなったり、

色々とうまくいかなかったらしい。

 

 

今回、私たちでサポートすることで

このかたのお悩みをどこまで解消できるかは

もちろん未知数だけど

 

少なくとも、「助けて・・・」という叫びに

私たちが即座に動いて応える事ができたこの連携プレーが

この方にとってすでに良い効果を与える事ができたのだけはわかる。

なんと、カウンセリングの後、

少し自分で片付けを始める事ができたというのだ。

 

片付けって、結局、

基本的な事が理解できて、

あとは心が回復すれば

大体は自分でも出来るようになるもんだと思う。

 

でも、やはりそこに至るまでには

誰かのサポートが必要なことってあるんだと思うよ。

 

人は決して一人じゃない。

弱った時は、助けてって言っていいんだよ。

 

助ける側としても、

こうして誰かの役に立つことが、

自分の喜びとなるのだから。

 

 

 

 

 

 

 

 

お問い合わせフォームからのご連絡がご希望の方はこちらから

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

幸せな二人暮らしを実現するライフオーガナイズの片付け&コミュニケーション術、教えます。前のページ

【2024年総括】竹内流家づくり決定版「失敗しないローコスト収納の考え方」次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. インテリア

    23歳娘の子育てスパルタ否定論と「片付けで思考力アップ」

    「銀魂2」を必死で見に行くバカ親子な私たち。…

  2. お片付け

    【3.11】今日だからこそ考える「日常が続く事の奇跡」

    こんばんは。徳島お片付けラボエクリュプラス…

  3. お片付け

    お金をかけずに洗面所を秒でスッキリさせるマル秘テクニック教えます。

    ホテルみたいな洗面脱衣室にする秘訣はコレ❗️タオルのたたみ方よ。…

  4. お片付け

    「大好き」の気持ちが「場」のエネルギーを上げる。

    こんばんは('ω')だいたい夜10時毎日更新ブログ徳島お片付け…

  5. お片付け

    【防災の日】今日と同じ平穏な明日が来たら奇跡。危機的状況が訪れた時のために今できる事①」

    8月も終わり、今日から9月。子供の頃は、今日が死ぬほど嫌だったわー…

  6. お片付け

    七号食ダイエットとお片付け

    こりずに七号食ダイエットにチャレンジしている徳島お片付けラボ エク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家作り

    【無料だと思っていない?】見えない家事と「設計図」
  2. おうちのカタチ研究室

    【居酒屋まりまり】「家事が得意な主婦の暇つぶしビジネスだと思われたくない」のに、…
  3. メンタル

    「片付けする気がおきない気持ちを受け入れたら片付く」説は本当か、否か。
  4. パートナーシップ

    抱え込んで手離せない自分の中の強固な「べき」と、男女平等についてモノ申す
  5. お片付け

    片付けを難しくしている犯人シリーズ②【洗面脱衣室】
PAGE TOP