お片付け

【バカバカしいけど効果絶大】「使ったものを元に戻せない」超無精者のための「ついで」片付け術

冬は寒いからこたつから出るのが嫌だ。

だから、使ったものいちいち元の場所に戻すなんてめんどくさくて無理過ぎる。

でも、目の前がごちゃごちゃするのは嫌だから

使ったものを、

つい手元のカゴかなんかに、「ぽい」っと入れちゃうんだよね。無意識で。

それが、「モノが定位置に戻らず無くなる」問題の原因だ。

 

しかし、

だとしたら、まだ救いはある。

 

「きれいに暮らしたい」という欲求があるのなら

定位置にモノが戻せないという、この問題は、

案外ささいな習慣でクリアできるようになる。

 

その秘訣は「ついで移動」。くわしくは本文へ。

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

 

母がよくモノを無くす。

で、その理由は「使った後、元に戻さないから」だと自己分析する。

 

「年を取って、いちいち元に戻すのがめんどくさくてできない」

と言う事だ。

 

そりゃまあね。

 

でも、毎回「あれが無い、これが無い」と探し物をするほうが、

トータルで見ればめんどくさいはずだよ。

 

 

 

今日のブログは

使ったもの元に戻せない。

✅いつも探し物をしている。

✅いちいち元に戻すって、非効率なんじゃないのと、内心思っている。

 

とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。

ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨

 

 

 

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

 

■元に戻せない理由は「手近なところにちょっと片づけてしまっている」からだ。

 

細々としたいろんなものを、ついカゴに入れちゃう。

 

 

母キヌヨを見ていて気が付いたの。

 

私が貸した

極細プラスドライバーも

爪切りも、

元に戻すのがめんどうだからと、

つい、

手近にある自分の小さなかご

に戻してしまっていたのだ。

 

 

いやいやいや、そういわずに

ちゃんと返してくれよ。

自分のカゴに入れたら、わからなくなるだろう( ;∀;)?

 

 

まあ、

かつては私も、机まわりの小物は、

手近なカゴになんでも突っ込んで、

片付いた事にしていた時があったからね。今はやめたけど。

 

 

それって結局、「後回しちゃん」が発動しているだけだからだ。

 

 

■対策・大事なのは「違う場所にしまい込まないこと」

 

手元にあるカゴには、だいたいこんなアイテムが溜まっていく。

 

 

 

違う場所にしまい込まれたら、もう探せない。

 

だから、鉄則として

定位置以外の場所には入れない

固く心に決めよう。

 

メンタル的な準備はこれ一つ。

 

 

■戻すのがめんどくさいときは、定位置に少しでも近づくように「移動」

キッチンに戻したいものは、よりキッチンに近い側に固めて置く。

 

「でも、そうしたらずっと目の前においたままにしろと?」

「立つのがめんどくさい」

 

わかるわかる。

だから、次の「立つチャンス」までは、置いとこうよ

ってこと。

 

 

立った時に、ついでに定位置近くまで持っていけるように

今座っている場所からみて、

定位置の方向に少しでも近い場所に(なんなら床でも構わない)

そのモノを移動させておこう。

 

ハサミなら、文房具が入れてあるリビングチェストの方向に、

輪ゴムなら、キッチンの方向に、

モノを置く。

 

立つときに、必ずそれらを持って動けるように、ちょっと目につくようにね。

 

 

 

■最終的に元に戻ればいい

アクセサリーはたまごケースの中に。無くしたら大ショックな大切なものは、必ず定位置まで一気に戻る。そこらへんに置くなんて・・・ないない。

 

 

しかし、「トイレに立ったものの、

キッチンの方向には行かないんだよね。」

 

と言う場合は、せめて立ったついでに

手に取りやすいよう、

「高さ」だけでも移動させよう。

 

例えば、に置いてあった輪ゴムは、腰の位置の高さのチェストの上に。

 

また次の機会に、キッチンカウンターまで持っていけたらそれでいい。

そこからまた、料理をするときに、

最終引き出しの中に輪ゴムがおさまればそれでいいんだ。

 

 

「ついで移動」が出来れば、

かならず、ちょこちょこと物は片付いていく。

この意識、案外大切なんだよ。

 

 

ただ何も持たずに、手ぶらでトイレに行くなんて、

労力がもったいないのだ。

 

 

 

■まとめ

 

書いていて「本当に自分はめんどくさがり屋だな」とつくづく嫌になったが、

何度も言うが、

この「ついで移動」はとても大切な行動だと思う。

 

 

なれてくると、人の分までついで移動させられるようになる。

「二階に持って上がりたいもの置き場」

「洗面脱衣室に持っていきたいもの置き場」

「キッチンに持っていきたいもの置き場」など

 

家族のルールが決まってくれば、

だれかがいつかはトイレに立つのだから、

そのついでに、いろんなものが片付いていくはず。

 

 

お正月に、ゲーム感覚で家族でやってみて(^^)/

 

 

 

 

 

片付けに挑戦できる勇気を3つのステップで叶えます。↓

大容量無料部分読み放題は今だけ!片付けられない原因の「あなたの中の敵」をやっつけろ!まずは画像をクリック(^^♪

 

✅部屋を見せるのははずかしいから、片付けのサービスを受けるのは嫌だ。

✅でも、一人じゃどう頑張っても無理だ・・・

✅今すぐだれかに助けてほしい。

そんな気分のあなたにはこちら↓

心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

片付けが苦手な家族を持つ人必見!冬のアウター置き場どう考える?前のページ

2022年振り返り忘備録次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    七号食ダイエットとお片付け

    こりずに七号食ダイエットにチャレンジしている徳島お片付けラボ エク…

  2. お片付け

    お金をかけずに洗面所を秒でスッキリさせるマル秘テクニック教えます。

    ホテルみたいな洗面脱衣室にする秘訣はコレ❗️タオルのたたみ方よ。…

  3. お片付け

    痩せたら捨てられる服。

    人生46年間、ずーーーっとダイエット人生、徳島お片付けラボ、エ…

  4. お片付け

    【こんまりブーム】「型」がある事のメリットデメリット

    こんばんわ!徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です!…

  5. お片付け

    【防災の日】今日と同じ平穏な明日が来たら奇跡。危機的状況が訪れた時のために今できる事①」

    8月も終わり、今日から9月。子供の頃は、今日が死ぬほど嫌だったわー…

  6. お片付け

    玄関を制するものは片付けを制す!まずはここから「玄関チェック項目3選」

    「映え+楽」を目指す収納の仕組み作りシリーズ「玄関」。&nbs…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. インテリア

    【素敵インテリア】一味違う上級者レベルを目指すための秘策「新ミックス主義」
  2. 同居のススメ

    「素敵同居ライフ」を模索する会~「見方を変える」編~
  3. お片付け

    「自分で考えられるようになりました。」お片付けと自己肯定感の密接な関係
  4. お片付け

    引っ越し前オーガナイズは早ければ早いほどいい。
  5. お片付け

    「大好き」の気持ちが「場」のエネルギーを上げる。
PAGE TOP