未分類

【自分=自然の一部】すべてのものは神様の分け御魂

自分=自然の一部。

 

【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付け研究所員の
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

去年の10月に勇気を出して一人で参加したグレイトラックフェスで知り合ったお友達が

またまた徳島に遊びに来てくれました✨

【TOLAND VLOG】徳島から参加‼️グレイトラックフェス体験記

 

TOLAND VLOGを好きな人はみんな

なんせ知識が豊富で

普通の人にはなかなか話せないような

話したいことが次々に湧いてきて止まらない。

めっちゃ楽しい‼️

 

大人になってから、素敵な友達ができるって、幸せなことだなあ✨

 

というわけで、

初日は淡路島で合流、

二日目は徳島と、二日に分けて巨石信仰跡巡り(マニアック‼️)をしてきました。

 

 

 

ご質問にはブログでお答えします。お気軽にどうぞ。

 

 

 

🔳淡路島・岩戸神社

写真では伝わらない💦が、現地に行くと圧巻の巨石がいきなり目前に現れる。十六菊花紋がある。

 

小雨の降るなか、山の中をひたすら歩いて降りると、いきなり目前に巨石が・・・。

すごい、の一言。言語化能力が低すぎて

ちょっと語り尽くせないから雰囲気で察してね。

 

淡路ツアーの一箇所目なのに、もう二人で満足しちゃって

ランチを予約した店へ。

こぞら荘のカフェ、森のオト。桜も満開で超いい雰囲気。

一日15食限定の野菜プレートは驚きのボリューム。最高に美味しかったし、店内のインテリアも素敵すぎた。

可愛いの一言に尽きるショートケーキ。お腹いっぱいで死にそうだったがビジュアル良すぎて注文。美味しゅうございました。

なかなか写真を撮ってもらうことがないから貴重な一枚。

 

しっとりとした春の雨がなんとも心地よく、

淡路島を満喫した二人。

地ビールを飲みながら、夜もマニアックな話でひたすら盛り上がる。

 

 

🔳徳島県・立岩神社

 

次の日は早く起きて、朝イチ神山へGO。

神山の立岩神社。阿波古代史を取材に来るYouTuberさんなら必ず訪れる有名な場所。私たちは案の定道に迷ったが、仙人のように山で出会ったおじいに助けられ無事に到着。

またもや迫力半端ないこちらは女性の象徴、もしくは天岩戸と言われている。巨石がパッカーんと真っ二つに分かれていて、これが自然のものかと言われたら、そうなのか❓そうなんだろうけど・・・。すんご。

 

まあ他にも色々と行ったが、

巨石信仰ってのは、結構今までそこまで意識していなかったけども

剣山もそうだけど、当たり前のように「神社」として存在しているんだよね。

 

日本にある神社の数は、

コンビニの数の約三倍と言われているらしく

日本人にとって神様という存在はもう、

当たり前すぎてもはや「信仰」の域を超えている。

 

だから「特別宗教とかやってないよ」とみんな思っているが

私たちの暮らしには、実はどっぷりと

暮らしの中に神様が存在しているんだよね。

 

ただの石じゃん、と思えばただの石だ。

 

しかし、気が遠くなるような時間の流れを

そこに感じる。

 

どデカい巨石は

いわば「剥き出しの地球」そのものだし

そこに苔むす小さな植物も、

もちろんそれを見る

自分たちも

元をただせば、地球の一部でしかなくて

 

もしこの巨石が神様なんだというのならば

苔も、私たちも、

結局は神様のかけらみたいなもんなのだろう。

 

全てに命はあり、

価値は等しく同じ。

 

私も、あなたも、

あなたが家にごっそり溜め込んでている

「捨てられないものたち」も。

 

 

「みんな、神様のわけ御魂なんだよ」

と、友達が教えてくれた。

 

 

 

神様かあ。そっか。私も神様の一部か。

 

自分のこと、もっと大切にしなきゃね。

 

 

 

 

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

【結局はこれだけ】片付け迷子の人向け・単純明快片付けの原理原則3ステップ前のページ

【ルイーズ・ヘイ】罪悪感はもういらない次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 未分類

    「立ち止まる時も必要」と自分に言い聞かせる。

    にっちもさっちも、動けないときもある。片付けも、人生も。&nb…

  2. 未分類

    日本人には「捨てる片付け」は向いていない

    日本人だもの。捨てるのが苦手なのは当たり前。…

  3. 未分類

    片付け・家づくりに必須の「願望の整理」は、わがまま全開にしてこそ可能になる。

    ものを買いすぎるから片付かない。欲望が爆発するから家づくりの予算がアッ…

  4. 未分類

    「片付けに悩むような幸せな暮らし」は今後もう出来ないと思った方がいい。

    片付け業界に対する落胆と期待を込めて、今日も一人世界の片隅で物申す。…

  5. 未分類

    「プラスチックのない世界」これからの未来を多少楽観的に妄想してみた。

    プラスチック削減!の方向性で世の中が進んでいるみたいです。ストローだけ…

  6. 未分類

    「平成」振り返りと、「私がライフオーガナイズで変化出来たこと」

    こんにちは徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 数秘術

    「完璧に片付けなくちゃ」「片づけられない私はダメ」と思っているあなたへ①
  2. 賢い施主になる

    「収納図鑑」中身チラ見せとご感想のご紹介
  3. お片付け

    「家事をやりたくない」と感じるのはなぜだ
  4. インテリア

    「ホントにずっと好きなモノ」を見つけるための方法
  5. お片付け

    オーガナイズ最中の定位置決めの極意は「仮置き・大中小」
PAGE TOP