「お客様の希望が漠然としていてまとめるのが難しい事が悩み」。工務店さん側のリアルな気持ちを伝えることも「うちカタ」の役割です。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら
\\\✨ YouTube動画も頑張ってます!チャンネル登録お願いいたします。✨///
\\\✨ 家作りスキルアップコミュニティ「おうちのカタチ研究室」ぜひご参加ください♡ ✨///
こんばんは
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
建築系ライフオーガナイザーという職業柄、
家作りを、住宅会社さん側と、お客様側の二方向から見る事が出来ます。
どちらも必死。
精一杯家作りに向き合っている。
それでも埋められない溝を埋める事が、
第三の立場である「うちカタ塾」なら出来るんじゃないの?と思い、日々悪戦苦闘しているわけなんですが、
一つ、現状では誰も言えない、言っていない事が
問題発生の一つの要因なのかなと思ったので
またまた、モノ申したい気持ちが湧きおこって来ちゃいました。(ハラハラ(-_-;))
■お客様は神様じゃない。
![](https://syuno-ya.com/home/wp-content/uploads/2020/09/fantasy-2784995__340-450x255.jpg)
私の願い、ぜーんぶ叶えて✨
工務店の営業マンさんとお話をしていると、
皆さん、とっても「お客様第一」で動いてらっしゃるんだなと感じます。
ま、契約を取りたいから当然なんだけど・・・。(←いじわる)
その誠心誠意尽くしてくれる家作りのハネムーン時代(時に契約までの場合も)の間に、
私たち施主側は、ついつい、
住宅会社さんの愛情に依存してしまっている
現状があるんじゃないかと。
住宅会社さんのお客様へのご奉仕が
「自分達はお客様なんだから、当たり前」という私たち施主側の「依存心」を生んでしまって
本来自分で考えるべきことも、
「素人だからわからない」と逃げて、住宅会社さんに丸投げしていたりして・・・?
どんな家がいいか、私たちはシロウトだから、具体的にはわからない。
だから、プロの力で、私たちの発想を上回る提案をして、
一部の隙も無い、完璧な家を建てるのがあなたたちの仕事でしょ?
もちろん予算内で。
そんな気持ち、あなたに一ミリグラムも無いって、言い切れますか?
■注文住宅は相互協力で作り上げるもの
![](https://syuno-ya.com/home/wp-content/uploads/2020/09/people-2569234__340-450x307.jpg)
会社とあなたが信頼関係で結ばれた「チーム」になれた時に、素晴らしい家作りが始まる。
「注文住宅は相互協力で作り上げるもの」という言葉は、
家作り系YouTubeの有名な設計士さんの言葉です。
よく、片づけ作業でも
「皆さんはどうしているんですか?」
「今まではどうやって片づけてきたんですか?」
「服は何枚くらい持つのが普通なんですか?」
という質問がよく出てきます。
『手っ取り早く正解を教えてくれたらいいんです』
みたいなオーラが飛んでくることもあります。
でもね。「こうすれば片付きます。」なんて、答えは、残念ながら無いよ?
「みんな条件が違うんです。
○○さんの片づけやすい収納の仕組みは、
今、ここで
○○さんと、私が
脳みそに汗をかいて、ひねり出すしかないんですよ」
住宅会社は、家作りのプロ。
ライフオーガナイザーは片づけと思考の整理のプロ。
そして、あなたは、あなたのプロなんです。
「家作りは初めてだからわからない・・・」などという言葉に逃げたらアカンよ。
■あなたの専門家は「あなた」。気持ちを伝えるための努力を怠ってはいけない。
![](https://syuno-ya.com/home/wp-content/uploads/2020/09/beautiful-1274056__340-450x338.jpg)
自分一人では見つけにくい「自分らしさ」は、他人との比較で初めて見えてくることも。
だから、あなたが、あなたや家族の事をしっかりと客観視して、理解し、言語化できるようにしておくこと。
希望の全出しや、一軍・二軍分けをして、
現状の暮らしの問題点を把握して、
理想と現実の統合をして、
完璧を求めてしまう心から、「ちょうどいい」を選ぶ心にきちんとシフトして、
長い目で人生を俯瞰するチカラを持って、
その中でより良い選択は何か、判断できるようになっておく事。
そこまでくらいは、少なくとも
準備をしてから住宅会社の門をくぐるくらいで
やっと、対等に、相互協力できるようになれると思うんです。
住宅会社さんは、共に家を作っていただく大切なパートナーです。
相手に負担をかけすぎないように配慮する事も、
オトナとしての在り方かと(^^♪。
※「そんな事言われてもわからない」と思った人はこちら↓
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
インテリア業界に関わり続けて約四半世紀。独立して片付け(ライフオーガナイザー)の道に進む。ニックネームは「まりお」。
子供は2人すでに独立し、今は猫の「まめち」と気ままな2人(?)暮らしを満喫中のアラフィフ戌年生まれ。特技は空手、弱いけど酒好き。人生の一大イベントである「家作り」を通し、暮らしや家族、モノとの関わりにおいて、主体的に「幸せに生きる事」を選択する人を増やす事が私の使命です。
この記事へのコメントはありません。