クローゼットをあなたの「応援団」にする。
おはようございます!
あなたに片付ける勇気とHappyをお届けする
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
もうほんとに、吐き気がするくらい
毎日クローゼットコンテンツの事ばかりを考えている。
人生の中で「服」の事をこんなに考えたのは初めてだ。
たかが服、されど服。
服は「着る人」に多大な影響を与えてしまうようだ。
今日のブログは
✅おしゃれは好きだが自信はない。
✅流行のものは素敵に見える。
✅好きな服は「目立たない服」
とお悩みのあなたにピッタリの内容となっています。
ぜひ今日も最後までお付き合いくださいね✨
■外側と内側のバランス
人間は一人では生きていけないから
誰かしら「他の人」と共に暮らす事になる。
家族だけとしっぽり暮らして生きていけるならまあいいが、
やはり普通ならば「他人」とも関わりを持たねばならん。
そんな時に、「外見」のイメージが悪いとめっちゃ損する。バカにされる。
だから、外見のイメージを整えるために「ファッション」が大事という事になるんだよね。
会社などの付き合いで、制服やスーツで済むなら
そこまで考えずにすんだけど
最近では、子供が親の「外見」でマウント取り合いするみたいだから、
プライベートはテキトーとはいかなくなっているのも大きなポイントだ。
でも、一方で
ファッションが多少「普通」でも、
内面がめちゃ輝いていたり、揺ぎ無い自信があったら、
内面のパワーでプラスされて「イケてる」風に見える事もある。
同じ服を着ていても、姿勢や立ち振る舞いや、表情に自信があふれていたら、
「ただモノではない感」が毛穴から溢れて全体的な「素敵さ」が出る。
だから、外側だけ磨けばいいという薄い話ではないんだが
とはいえ、「人間は心だろ」みたいに内側だけでやっていける時代でもない・・・
つまりは両方なんだ、というキビシイ現実のお話。
■どのレベルまでおしゃれを追求するか

ファッションに興味がない人も、一定量考えねばならぬ「ルッキズム社会」
で、「外側のてこ入れ」で大事になってくるのは
「自分はどのレベルまでおしゃれであれば生きて行けるのか」という問題。
ひとくちに「幼稚園ママコミュニティで浮かないレベル」と言っても
私立と公立でも大きく違ってくるやろーし
所属しているママ達のレベルによっても違う。
みんなと同じレベルにしなくても全然いいが
「自分はどれくらいのファッションをしていれば、気持ち的に負けないか」
を考える必要はあると思う。
いくらなんでも
パリコレレベルの服を着る必要はないが
ラクダシャツとももひきと言うわけにもいくまいて。
じゃあ、どのレベル?
UNIQLO8割+ブランド一点
セレクトショップの服+雑貨屋で買った安いカゴバッグ
納得できて、自分らしいのはどのライン?
■考える事は山ほどある

深層心理の願望が消費行動に出た時、なんか失敗する・・・。
それ以外にも、考える事は山ほどある。
まずは無意識に抱えている自分の「本当はこうありたい」を把握する事。
例えば
私の深層心理「小花柄ワンピ」に象徴されるような「守ってもらいたい願望」と反して
表に見えている「無類のミリタリー好き」に垣間見える「守ってくれる人がいないから自分で自分を守るための鎧」
(…あ、自分で書きながら泣けてきた)
ね。服って面白いでしょ。
クローゼットはあなた自身。
ぐちゃぐちゃな事にも、
潔癖すぎる事にも、
ちゃんと意味がある。
だから、向き合う前に一気に捨てたらダメなんヨ。
■まとめ
2023年春分の日3月21日に公開予定の「ファッション迷子コンテンツ」。
とはいえ、その日に完成形にはならないと思います。
しばらくの間はモニターさんにご協力いただいて、
データや経験を積み重ねて、長い期間をかけて、よりよいコンテンツに仕上げていくつもり。
だから、めちゃ初めのうちは、LINEグループの皆さんに無料モニターさんを募集したいと考えています。
全部ではなく、パーツパーツで募集をかけますので、ぜひ私を助けると思ってご応募よろしくお願いします。
自信をもって、おしゃれに前向きに楽しんで
自分の人生を自分らしく、生きる女性が増えたら
きっと世の中は好転する!
私、鍵は女性だって思うんだ。
そんな理念のもと、頑張っていますので、共感してくださる方はまずはLINE登録お願いしまーす✨
登録時によろしければコメント下さい♡お待ちしています✨
✅散らかった部屋でもやもやしながら暮らすのがストレス
✅でも、片付けのサービスを受けるのは嫌だ。
✅でも、一人じゃ片付けが進まない。
✅今年こそ「片付けが出来る自分」になりたい!
そんなあなたに
片付けに挑戦できる勇気を3つのステップであなたに無料でプレゼント✨。今すぐ画像をクリック(^^♪
↓↓↓↓↓
そんな気分のあなたにはこちら↓
心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。
片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種
この記事へのコメントはありません。