工務店の社長様へ
新時代の新サービス「ママのためのアフターサービス」のご案内

詳しい資料のご請求は、お電話で。 090-5575-9142 エクリュプラス
■サービス概要
新築引き渡し後、半年及び一年後にアフターサービスとしてお客様宅にご訪問し、「ハウスクリーニング」「整理収納アドバイス」「インテリア相談」のいずれかを無料でお客様にお選びいただくサービスです。
☑ハウスクリーニング(お掃除)代行
「家を長く美しく維持するための「プロの掃除」を体験&レクチャー」
・家中の窓を素早くピカピカにするプロの技、お風呂、キッチンなど気になる水回りのお掃除等、家事代行だけではなく、ご希望の場合は実際にお客様が出来るように簡単な方法をレクチャーいたします。丁寧な掃除は家に対する愛着が増し、長持ちするだけではなく、家への満足感を高める事にも役立ちます。
☑整理収納(ライフオーガナイズ)アドバイス
お片付け作業のサポート、使いやすいモノの定位置設定、WIC内の使い方アドバイス等。
お客様のお悩みに合わせて、お客様一人一人の「楽で暮らしやすい仕組み作り」をご提案いたします。
☑インテリア相談
「家具の購入に迷う」「インテリアがいまいちおしゃれに決まらない💦」等のお悩みに、インテリアコーディネーター、雑貨・家具販売の経験を生かしてアドバイス。お金をかけずにおしゃれに見せるポイント等もお伝えします。
■料金
1回 2.5時間 10,000円(税別)
・午前の部 10:00~12:30
・午後の部 14:00~16:30
■年間ご契約特典
・サービス後の報告書提出
・イベント時の収納セミナー開催無料
・ホームページ・DM用のお役立ちコラム執筆無料
■お問い合わせ
・メールフォーム https://ws.formzu.net/fgen/S12155810/
・電話でのお問い合わせも受け付けております。 090-5575-9142
住所 〒771-0201
徳島県板野郡北島町北村字壱町四反地35-8
ライフオーガナイズスタジオ エクリュプラス
↓こちらもご覧ください。
トップページに戻る https://syuno-ya.com/home/
【エクリュプラスの各種サービスをご利用のお客様の声】
■【オーガナイズサービス】お片付けの本を読んで知識はありましたが、実際には出来ていなかった。プロの目を入れる事で意識が180度変わりました。
自分で失敗しながら片付けに長く時間を取られるくらいなら、プロの力を借りてスッキリさせよう!と思い依頼しました。作業日が近づくにつれて迷いや不安がよぎりはじめ、仕事の忙しさもあいまって熱を出したり、キャンセルしようかとギリギリまで迷いましたが、当日にお片付けラボのお二人が来てくださり、そのユルい雰囲気に心がなごみました。
とはいえ、着手しだすと今まで自分的にはあまり意識していなかった部分について「これをここに置く理由ってなんですか?」「これはどのくらい使っていますか?」などの質問をされるうちに、あらためて「はっ」と気が付く事が多く💦いかに無意識にモノをおいたりしまったりしていたことに気が付きました。
子供たちも一緒に片付けに参加して、親子ともども意識ががらりと変わる体験ができました。
私は仕事で消費者教育に関わっているのですが、ライフオーガナイズは、単なる片付けという枠にとどまらず、消費者教育にも、また子育てにも、いろいろな場面に影響を与えるものだと実感しました。
なにより、自分のプライベートエリアに「人の目」が入る事による「気付き」は大きく、その分抵抗も大きいものの、得る物も大きいと感じました。
一度は体験してみる事をお勧めします!
鳴門市 S様
■【オーガナイズサービス】お部屋の変貌ぶりに帰宅した二歳の子供が大喜び!
リビングのお片付けを依頼しました。リビング脇にあるクローゼットと子供のおもちゃもオーガナイズしました。おもちゃを全ておもちゃ箱に入れていたのですが、「すべて使っていますか?」の質問に、「そう言えば使っていないおもちゃも入ってるな・・」と気が付きました。
子供が不在だったので、私がとりあえず子供のお気に入りぽいものだけを選んで専用のコーナーにきれいに並べておいたのですが、子供が帰ってきて開口一番「ひろーい!」と大喜び。夜寝る前には自主的おもちゃを片づけ、落ちていたテレビのリモコンまで定位置に置き、あげく「テレビさん、おやすみー♡」と言ったのには驚きました。
二歳でも、こんなに環境の変化に敏感で、良い影響を受けるのだと思いました。良い経験になりました。ありがとうございます。
徳島市 T様
■【オーガナイズサービス】「あなたの一番やりたい事は何ですか?」の問いで、世界が変わりました。
障害を持つ子供の事と、お部屋の片づけの事、いろいろな悩みを抱えて居たときに、ちょうどお片付けラボのお二人に出会い、作業を依頼しました。ヒアリングで悩みを打ち明け、苦しい想いを全部吐ききりました。その後「あなたの一番やりたい事って何ですか?」という質問に、今まで考えたことなかったので戸惑いましたが、一生懸命考えたときに、「私はこのキッチンを片づけてパンを焼きたい」という願いが浮かんだのです。パン教室にも通いたいと思っていたことを思い出しました。
すると「じゃあ、パンが焼けるように作業台も作りたいね!」と間取りの配置を考えてくださり、今まで雑然としていたキッチンが、うそのようにワクワクする空間に変わりました。
本当は夫婦関係にも不満を抱いていたのですが、そんな話も抵抗なく話をする事ができ、動線を改善する事でストレスを軽減できるように工夫する事ができました。
不満だらけだった部屋の中に、こんなにワクワクする種が眠っていたとは驚きでした。また、モノを全部出して分けていく段階で、私の買い置きの癖があらわになりました。もう一生買わなくてもいいくらいの「マスク」と「ぞうきん」が出てきたのには驚きました。
いろんな気づきがありました。オーガナイズを依頼して本当によかったと思っています。
阿南市 A様
■【インテリアコーディネートサービス】あまり気のりしなかった引っ越しが、インテリアコーディネートで楽しみに。
諸事情でマンションを購入、引っ越しする事になったのですが、今一つ気分が上がらず鬱々とした毎日を送っていました。せめてインテリアをプロに相談してみようと竹内さんに連絡をしてみました。しっかりとヒアリングをして、私の好みを把握した上で、クロスのセレクトからはじまり、カーテン、家具のコーディネートまで全て一緒に選びました。
シンプル好きで、あまり奇抜なモノには抵抗がある私でしたが、少しワクワクする要素もほしい・・と思っていたそのバランスをちょうど良い感じでくみ取ってくださり、落ち着いた中にも遊び心があるコーディネートを組む事ができました。私一人で選んだら、きっと地味になりすぎていたかもしれません。プロに頼んで本当によかったと思っています。
■【家作りサポートサービス】もっと早いうちにしっかりとお片付け作業に入ってもらえばよかった。
竹内さんに出会ったのは、家作りプラン中の相談会の場でした。オーガナイズのお話が印象に残っていたので、間取り図で悩んでいた時に相談に行き、夫婦で何度も家作りの間取りやインテリアについてアドバイスをもらいました。
その時に竹内さんに「できるだけ早くに、今の家の荷物を絞り込んで、厳選したものを新居に運ぶように準備してくださいね。」と言われていたのに、忙しさにかまけてそのまま新居が完成、引っ越し間際になって「やばい」と思いオーガナイズ作業を申込みました。
ですが時間も少なかったり、夫婦での意見のすり合わせをする時間もなく当日はバタバタ・・。オーガナイズ作業でせっかく古い家にあるものを分類し、カテゴリー別にする事ができたのに、結局は全て持ち込むことになり、新居がモノで埋まってしまう結果に・・・。
もっと早く、古い家に住んでいる間に、オーガナイズ作業を依頼していたら、もっと新居での暮らしを快適にスタートする事ができたなぁ・・と後悔しました。
これから家を建てようとしている方には、ぜひ早い段階でオーガナイザーさんに相談し、できれば作業に入ってもらう事をお勧めします。
藍住町 U様
■【家作りインテリアサポートサービス】自分だけでは出来なかった大胆なインテリアにも挑戦する事ができ、仕上がりに大満足です!
親戚の大工さんに家を建ててもらう計画をしていたのですが、年配の大工さんに私のインテリアのこだわりを伝える事が難しく、自分自身もインテリアの方向性がまとまらなくなって悩んでいたところ、雑貨屋さんの店長さんに竹内さんの事を紹介してもらいました。
話をしてみるとインテリアの好みがとても似ていて、意気投合!私の考えていたプランに対しても、改善したほうがいいポイントをスケッチパースを描きながら、ビジュアル的に説明してくれて、納得いく改善プランを二人で作り上げました。私の「こうしたい」という気持ちを具体的なアイデアにして、大工さんにも伝わるようにイメージパースを描いてくれたのでとても助かりました。
買い物同行サービスでは、輸入クロス屋さんに同行してもらい、壁紙を選んでもらいました。派手なクロスも、合わせるクロスによって見え方が違う。大胆な組み合わせも、正直にあう・合わないを言ってくれるので、安心して冒険する事ができました。
家具や照明のセレクトで迷ったときは、LINEで写真を送り相談する事も・・。でも、すぐに聞きたいこともあるので、助かりました。引き渡し後も、時々悩んではメールで相談しています。
こんなサービスに上手く巡り会えて、とてもラッキーだったと思っています。
徳島市 O様
■「竹内さんなら、散らかった部屋でも上げられる」
超きちんとしたっぽい先生なら、こわくておうちに上げられないけど、竹内さんなら、まあ、いいか、と思えたのは、スタジオ相談に行ってもリアルな収納内部を見せてくれるし、セミナーに行っても、まあまあユルいキャラクターで、どこかのほほんとした感じで、どんなことでも許してもらえそう、と思ったのが依頼したきっかけです。
作業を始めると、テンポが速くなりどんどん片付けが進んでいきますが、時々我に返って休憩を入れてくれるので、なんとかついていけます。
「これはどうしたいですか?」「ここに置くと使いやすいですか」など、一つ一つ聞いてくれるので安心です。もう少し「捨てましょう」と言ってくれたらもっと捨てられたのかもしれないけど、それは自分で考えて決断することだとも思います。
心が折れそうな時でも、一緒に作業をしているとあきらめないで進めていけるのも、一人では無理だったことだと思います。片付けが楽しいと思えるなんてとても意外でしたが、作業中一緒に悩んだり、笑ったり、あっという間に一日が過ぎるし、終わった後の暮らしがとても快適で、片付いたところをうっとりと眺めていると、とてもわくわくした気持ちになりました。ありがとうございました。
八万 N様