「捨てられない」

  1. 「分ける」モノの純化と「はぐれもの小物」対策

    ライフオーガナイズのお片付けのキモは「捨てる」ではなく「分ける」です。では、なぜ分けると片付くのでしょう。■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内…

  2. ■「現状維持はスタートしないスーパーマリオ」説

    片づけの問題は『執着』という心と密接に関係していると思う。本当の意味で必要なモノだけに絞り込む事ができたら、片付かないなんて問題はおこらないからだ。手放せない『…

  3. 相手にめちゃ喜ばれるプレゼントの選び方

    昨日に引き続きプレゼントネタですが・・・もうすぐクリスマス✨親しい人にプレゼントをあげる事もあるかもしれませんね。しかし。正直本当に相手が喜んで…

  4. 「モノを買って心を埋める心理」からの脱却は出来るか

    服を買っても買っても、満足できずにまた買ってしまう。これは安いモノを買っているから心底満足できないのではないか・・・と思っていたけど、すごく高い服でも、自分に似…

  5. 片付けられない「家族」を責めてしまいます。

    片付けで悩む人は、「片付けられない」のが「自分」の場合と「家族」の場合の二パターンあります。自分は片付けたいのに、そうできない相手を責めながら苦しんでいる場合だ…

  6. 自己肯定感と「捨てられない」の関係

    自己肯定感が低いと、いろんなものが捨てられないのかもしれない・・・・。だって捨てたらもうそれ以上のものは手に入らないと考えるなら、怖くて手放せないよね。でも、そ…

  7. 「断捨離・願掛け」大成功~✨

    おはようございます!徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。先日書いたこちらの記事・・・https://syuno-ya.com…

  1. 家作り

    夢をあきらめずに家作りのコストを抑える方法
  2. パートナーシップ

    「自分ダメだ」とかいつまでも言ってる人向け「自己否定脱出方」
  3. パートナーシップ

    「アドバイス」にはご注意を
  4. 引越しよりそいサービス

    【引越し】よくある失敗談BEST3とその対処法
  5. 家作り

    後悔しない家作りのために絶対必要な○○と、これからの「おうちのカタチ」
PAGE TOP