白いBOXがキライな訳じゃないのよ。
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
昨日もチーム坂本とエシカルファッション動画作りのためにせっせとお仕事・・・。

坂本先生が鳴門にある有名な和菓子屋さんでおやつを買ってきてくれました✨絶品わらびもちと「ことらや」のパウンドケーキ♡
(おやつ食べとるだけやないかい!)

いやいや、仕事しましたとも!何回も動画も撮影しました!(真剣なお二人)
で、いろんな他の衣類収納動画を研究したんだけど
やっぱりどうしても「白い(黒でもいいけど)BOX収納」と
「引き出しに立てて並べるスタイル」が主流だなという結論に。
うちらの探し方に問題があるのかな?
■素朴な疑問「収納の中、そんなに見せたらアカンの?」

扉で隠れて見えないのなら、別に雑然としていてもよくない?ようは使い勝手さえよければ。裏方なんだし。
雑多なモノが並んでいる様は、そりゃおしゃれ&スッキリとは言えないかもしれない。
最近は丸見えのオープン収納も多いから、BOXも投入したくなるだろう。
いろんな形状のものを四角いBOXにいれたらおさまりが良くなるのもわかる。
しかし、それって本当に「本質的」なのか・・・・
全部が真っ白って、つまりは
全部のアイテムを「隠したい」と思っているという事と同じなんじゃないのか。

隠さず見せたいものばかりを、厳選して持っていたとしたら、白いBOXは最小限で済むような気がする。
箱に入れなければバラバラになってまとまらない。
などの「箱にいれる理由」がある場合はともかくとして
「隠したいからBOXに入れる」というのは
実は本末転倒なんじゃないか。
BOXに入れる事で、
手間も多少増える。
BOXの大きさと、入れるモノの大きさが常にベストフィットというわけでもないだろう。
その分、余分な収納スペースを取っている事に気がついているだろうか。
収納ボックスだって、立派な「物質」だ。
どんなにモノを減らすのに頑張っても、
反して収納ボックスという「モノ」を買う事に何の抵抗もないのは思考停止と言えるのではないか。
■「モノ」=「その人」。生活感を「消す」事ばかりを考えないで。

少しでも隠れると存在を忘れてしまうから、常に全体が見渡せる「平置き収納派」。畳むスキルさえ身に付けば、収納ボックスは最低限しか必要ないし、なんせ省スペース。
「隠す」「スッキリ」「おしゃれ見え」。
本来自分が選んで、使っている「モノ」なのに
「隠さなきゃ素敵じゃない」とばかりに白いBOXで個性を消すという行為に対して、
私は、ちょっとだけ違和感を感じるのよ。
暮らし方が見える家にお邪魔する事はとても楽しく素敵な事だし、
その人の事がより良くわかるものだ。
あなたの家にあるモノは、あなたの家族みたいなもんよ。
「この子たちと仲良く暮らしているの。これが大好きなの」
みたいに、もっと自慢したっていいじゃない。
もし100%真っ白なBOXで埋め尽くされた家に招かれたとしても、
私ならつまらない・・と思ってしまうかもしれないな。
【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!
【エクリュプラスのその他の各種サービス】
【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】
【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!
【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座

建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!
この記事へのコメントはありません。