なんか、じわっと再び社会が動き出しましたね。
■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■
サービス詳細はこちら↑
※amebloならもう一つのブログ「まりおのしあわせなふつうのいえ」更新も同時にお知らせできます。
ご登録お願いいたします。
こんばんは
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
コロナの緊急事態宣言が地方からじわじわと解除されて、やっと東京も解除になったみたいですねー。
約二か月くらいの自粛期間。未来が見えない不安と怖さとともに、
「引きこもってなくちゃいけない」という前代未聞の
「日本人強制的・頑張らない期間」を体験しました。
いや、もちろんこの期間中も、頑張った人はめちゃ頑張って、先を見据えて行動したんでしょうし、
コロナの影響をもろに受けて、大打撃を受けた人とか
コロナ感染して…!とかいろいろとある事は承知の上で・・・
それでも、感染者数の少ないここ「徳島」において、
コロナ感染は、どこかファンタジーのような現実味を帯びない話であり、
それよりかは、
娘とことことと、のんびりあるいて食品を買い物に行ったり、
少し手の込んだ料理を楽しんだり、
まめつを二人で激可愛がったり・・・
と、なんだか不謹慎ながら幸せな期間でもあったわけです。
■「妙な幸せ感」の正体
たぶんそれは、多くの人が、まあまあな確率で感じた「妙な幸せ感」だったのではないか・・・と、
またまた不謹慎ながら、忘備録として書き記して置きたいと思うのです。
私も娘も、序盤は「今できる事をやらねば…!」と気負っていろいろとやっていました。
しかし、そんな気負いもだんだん行き詰まり、スランプに陥り、「だめだ・・」と床に突っ伏し時間がただ過ぎる中盤戦、
そして、最終的にはだんだん「頑張らないスタイル」に慣れてきて、むやみに焦る事もなくなってきちゃったという。
そんな中で、いよいよの緊急事態解除。
ホッとするような、夢が覚めたような・・・
また頑張らなきゃな・・という、気持ちで
ゆっくりとみんながこれから日常に戻っていくのでしょう。
また何か、が無い限り、
このコロナが過去のネタになるくらいの勢いで
忘れられる事が一番の理想的なストーリーなんでしょうね。
はあ。
■なんかモヤッとするな。

このまま元の世界に戻る・・・?それはいい事なのか。
このまま、何事もなかったように、社会や経済が元通りになる・・・とはさすがに思っていないけど、
はじめの頃に言われていたような、社会的大変革は、今のままじゃあまり起きそうにない。
今はまだ、私たちの意識は、そこまで変わっていないような気がするからだ。
コロナ明けには、もらった給付金や、長期間の自粛のストレス解消で、ばーーんと中国のように消費が爆発するかもしれない。
地球や社会の在り方を問うために、ものすごいチャンスだったとも言える「コロナ」。
自粛が始まってしばらくのあたりの予想では
大きな打撃を受けた分だけ、私たちの意識が、これを期にがらりと変わる事が出来たら、
長い目で見た時に、「よい分岐点だった」と言われる時が(楽観的な観測で)来そうな気がしていたけど
現状、果たしてどうかな・・・・。
中途半端に気が緩んで、
遊んでいてもお金を国がくれるという楽を覚えて、
ストレス発散したくてうずうずしている
そんな私たちの、今後の在り方を、
どこかで誰かに
じっと見られているような気がする。
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理
この記事へのコメントはありません。