手描きパース

受験のためじゃなく「ただ絵が描けるようになるための」絵画教室

「絵を描く人」に憧れる。

趣味として絵を始めたい。

でも普通の絵画教室は敷居がたかい・・・。

そんな気持ちになったことはない❓

 

【お問い合わせフォーム】インテリアデザイン・収納プランニング相談・建築バース教室・各種セミナー等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付け研究所員の
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

その他各種SNSはこちらから

https://lit.link/ecruplus

 

 

オンライン手描きパース講座「復刻手描きパース」に訪れてくださる方々の中で、

案外こちらのブログを読んでくださっている人が多くて何気に嬉しい私。

【復刻手描きパース】今だからこそ「手描きパース」を武器にしよう①〜私のパース歴〜

 

私は美大も出ていないし、

個展も開いたことないし

なんなら、ちゃんとした絵の指導を受けたわけでもない。

 

でも、ずっと絵を描くことが好きだったし

今、こうして絵を描くことで収入を得ている。

 

そんなことを可能にしたのは、すべてこの「手描きパース」の力なんだよね。

このパースの書き方を教えてくれた私のお父さん、本当にありがとう✨

 

 

ということで、今日は片付けではなくて「手描きパース」の話。

興味ない人は飛ばしてね♡

 

ご質問にはブログでお答えします。お気軽にどうぞ。

 

 

 

🔳パーススキルを活用できるのは建築系の人だけじゃない。

剣山にのぼって現地で描いたスケッチ。刻々と変わる光や影を必死で書き留めるのは難しかったが夢中になれるし、風景をここまで堪能したのは初めて。絵を描くって楽しい‼️

 

私も建築系の仕事のなかでずっとパースを使って生きてきたから

「手描きパース」=建築

と思っていたけど、

最近、復刻手描きパースに来てくれる人の中に

じわじわと建築系ではない生徒さんが増えてきたんだよね。

 

漫画の背景をうまく描きたい、という人や

ただ絵が上手くなりたいっていう人も来てくれている。

 

え、それってめちゃ素敵な傾向じゃん。

もっと絵を趣味として楽しむ人が増えればいいのに。

 

🔳次なる目標は「絵を趣味にしたい人のお手伝い」‼️

これは写真を見て描いた。透き通った水をかくのは憧れだった。いつか現地に行ってみたい。高知・仁淀川。

 

絵を描くって、誰にでも簡単にそこまでお金をかけなくてもできる素敵な趣味だ。

でも、結構ハードルが高いと思われている節もあるよね。

 

それって「絵はうまくなきゃ描いちゃいけない」と言う謎のルールに縛られていると思うんだ。

 

 

こちらは私の大好きな小木曽先生の動画。

 

小木曽先生の動画を見ていたら、

「あーっ、やっぱり絵を描くのって素敵✨」と思っちゃう。

 

だから、みんなにもっと絵を描く楽しさを味わってほしいと思って

時々「夜の大人絵画教室」みたいなことをやっているんだけど

この「自由に描く」と言うのが

想像以上に難しいみたい。

大人・夜の絵画教室で友人が描いた作品。持ち込んだ写真をもとに、どうやってかけばいいか、一緒に考える。

 

自由に書いてたら、

どんどん訳がわからなくなって

嫌になる・・・

やっぱり描くからには、みんなにすごいって思われたいって気持ち、湧いてくるよね。

 

自分の中に「こんな絵が描きたい」と言うイメージを

思い描きたくても「自分にできるかな」とか

「うまく描けなかったらどうしよう」みたいな感情が先にたち

筆が止まるし

ちょっと書いたら「もうこれでいいや」みたいになるパターンもある。

曲線が多い風景画を描くときのコツみたいなものもあるっぽい。

 

だから、なんだかんだ言って

何かの「基本」みたいなものを身につけることで

自信が生まれて、かけるものが増えていく・・・てのはあると思うんだ。

 

だから何が言いたいかというと

私は、パースしか教えられないけども、

パースを知ることで確実に

かける絵は増えるよって言うような

教室を開きたい

 

 

私には、

美術・芸術のなんたるか・・を教えることはできない。

でも、その人の描ける可能性の範囲くらいは、

なんとか広げられるような気がするんだ。

 

アクリル画に初挑戦した作品。色を重ねると思った発色にならず四苦八苦。でも自分で書いた絵は愛着が湧く。

 

長年の「パースを教えるスキル」

寄り添い、ともに作り上げる「ライフオーガナイズ」の精神を

融合させた

お受験のためじゃない、めっちゃ初心者向けの絵画教室。

 

あなたの描く絵を上手い下手でジャッジしたりしない。(ジャッジできる腕もないし)

「絵を描きたい」と言う気持ちを絶対に傷つけない。

そして、多くのパースの生徒さんを見てきて本当に思う。

あなたの絵の個性は必ずある。

何より、

「描きたい」と思う気持ちがあることがすでに才能だと気がついてほしい。

 

 

🔳人の描く絵は価値を失ったりしない

見えない思いを見える形にする。揺らいだ線もまた味わい。

 

絵なんて秒で完璧な絵が生成される時代がすでに来ている。

だから絵なんて練習しても無駄という意見もあるだろう。

でも、人間って実は完璧なものばかりを求めているんじゃないと私は思うよ。

 

その証拠に、

このCADがどの会社にもあるような時代に

あえて「手描きパースを習いたい」という人がひっきりなしに私のところにやってくるからだ。

 

人は不完全だけど温かいものを本能的に欲してしまう

多分、完璧すぎるものは味気ないんだ。

「不完全さ」にほっとするんだよ。

 

それに、

絵を描くことは、自分に向き合ったり

または、ものや自然を「ちゃんと見る」と言うことが出来る行為で

それによって、なんていうか・・・

 

人生の「密度」みたいなものが

ぐんと高まる気がする。

 

 

 

 

今のような

一部の「絵の格別上手い人」だけがやる高尚な趣味ではなく

もっとたくさんの人が、気軽に絵を描ける時代にしたいな。

めちゃ素人の私が、まずはどんどん描いてみるから

興味ある人は、ぜひ一緒に描きませんか。

 

 

 

絵を始めたい人のための「復刻手描きパース」お問い合わせはこちらから

 

 

 

 

お問い合わせフォームからのご連絡がご希望の方はこちらから

【祝!サンキュ!掲載】「テキトーでもイイ感じに片付く家」の本音

■竹内のおススメコンテンツはこちらから↓↓↓

【イラストで見るから超わかりやすい】オンライン収納相談

 

パース教室

【考える力養成術2】失敗を「恥」と思うメンタルに物申す前のページ

「想いを伝える」というギフト次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 手描きパース

    【漫画を描くのも片付けも】基礎力を身に着けてやっとスタートラインに立てる。

    念願の「漫画家さんのたまご」さんにパースを教える事が出来ました✨↓…

  2. 手描きパース

    【復刻手描きパース】今だからこそ「手描きパース」を武器にしよう①〜私のパース歴〜

    CADパース全盛の今だからこそ、アナログな手描きの「特別感」が効果的で…

  3. 手描きパース

    【超初心者でもOK】独学で挫折した人も基本技術を一日で学べる建築手描きパースオンライン講座

    独学が難しい手書きパースを個別指導。自分のタイミングでオンライン受講で…

  4. 手描きパース

    手描き建築パースの基本を1日でマスターする方法〜復刻手描きパース〜

    あなたがもし、平面図を見てパパッと立体のお部屋のイラストが描け…

  5. 手描きパース

    最速で建築手描きパースを学ぶならオンライン個人レッスンしか勝たん。【復刻手描きパース】

    だって、建築パース、独学ほぼ無理だもん。でも、一緒にやるとあっという間…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    食品・買い過ぎてしまう5つの理由と「食品ロス削減」にむけて今からすぐ出来る対処法…
  2. お片付け

    「鈍痛のようなストレス」お客様迷言シリーズ
  3. 子供のお片付け

    【効果抜群】子供の自信を取り戻す最短テクニック・ライフオーガナイズの「見守り」術…
  4. 「捨てられない」

    【捨てられない】モノとの次世代型お付き合い「純愛ミニマリズム」
  5. メンタル

    気分がいいのはどんな時?~片付けの動機には2ステップある~
PAGE TOP