未分類

2022年振り返り忘備録

皆様はどんな年末をお過ごしでしょうか。

私は、母キヌヨと向かい合わせでこたつに入って、紅白を小さな音で聴きながら、このブログを書いています。

 

 

こんばんは❗️

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

竹内真理のプロフィールはこちら

 

2022年も後数時間。

こういう「一年の終わり」って、

なんかワクワクしませんか。

一年、無事に終わったなあー、と言う感慨と共に、ちょっと振り返ってみたいと思います。

今日もまた、かるーく日記風ブログ。

 

■今年のトピック

 

 

まずは、忘備録的に、2022年をかるーく振り返ってみます。

・パース教室がなんか炸裂

 

まず、今年の特徴として、「復刻手描きパース」教室が大ブレーク❗️

インテリアコーディネーターさんや、建築士の方だけではなくて、

漫画家を目指す人や、外構デザインをメインに活動している方など、

バリエーション豊かな生徒さんに恵まれて、楽しいパースライフを送ることができました。

 

また、ipadの使い方をライフオーガナイザーの日名由香ちゃんにちゃんと教えてもらったことで、

ずいぶん作画のクオリティが上がったことも大きかった❗️

苦手な事はプロに助けてもらうことの効率の良さを実感❗️

 

ブログのリニューアルも年初めにしてから、ずっとプロのブログコンサルもついてもらいました。

 

 

 

・まさかの「家庭科の先生デビュー」

 

あと、今年の欠かせない大きな変化としては、

「家庭科の先生デビュー」です。

 

非常勤講師だから、片付けの仕事も並行して続けることができるし、

私としては夢のようなお話でした。

 

色々と初めてのことで必死でしたが、

何より生徒たちが素直でかわいい。

それは、馴れ合うとか言うのではなくて、

 

純粋に

 

この子たちが大人になった時に、

少しでも生活をスムーズに回していけるように、

 

生活をする上での基礎知識と

「自分で考える力」をインストールしてあげたい

 

という気持ちになったんです。

 

目の前にいるのは、まさに「未来」。

伝えられる技術や知識は、なんとかして伝えてあげたい。

 

ああ、この辺り、長くなるので

また時間がある時に

お話しさせてください。

 

 

 

・「片付けクエスト」発売と、その後の燃え尽き症候群

 

今年は

ブログコンサルの人に指導を受けながら、

「片付けクエスト」をnoteで発売しました。

 

コンテンツ販売自体、初めてのことで

夏休みを使ってめちゃ頑張って作ったコンテンツでしたが

 

なんと、その後まさかの「燃え尽き症候群」に。

 

 

なんだろう、人間、頑張りすぎたらこうなるのか、と言うくらい、

かつてないくらい

やる気がゼロになってしまったんです。

 

 

・自己肯定感アップアップグループ発足

 

 

夏休み明けても、やる気が復活しないまま、

ずるずるとブログ更新も少なくなってしまった私。

 

自分が向かう方向性も、ずっと迷子のままでした。

 

そんな私の自己肯定感の低さを危惧したコンサルの人に勧められたのが「自己肯定感アップワーク」

 

せっかくなんでみんなに声をかけようと、募集したらば

8人のメンバーが一緒にやってくれました✨

一ヶ月、自分の頑張ったことや、感謝できること、そしてセルフハグで自分を抱きしめる

と言うワークを毎日報告し合いました。

 

毎日やるって大事ですね。

私の内面は確実に変わりました。

まず、自分を頑張ったとちゃんと認められるようになったんです。

 

■感謝と「頑張った❗️私❗️」

 

他にも本当に色々ありましたが、

しみじみと、今思うのは、

何事も「人のご縁」からだなあってことです。

 

そして、その人たちとの繋がりは、

自分の頑張りで引き寄せたものです。

確実に。

 

 

私がずっと、地道に、頑張ってこなければ、

この素敵で素晴らしい私の周りにいてくれる人達には出会えなかったし、

その方達とのつながりを、こんなにも強固にすることはできなかったはずなんです。

 

全ては自分が引き寄せた事。

自分の力です。

この素晴らしい事、全てです。

 

 

 

 

だから、これからも私は、

頑張るよ。

頑張ればきっと、いいことが起きる。

 

そして、2023年は

今年よりももっともっと素敵な一年にするんだ。

 

 

あなたも、私と一緒に、頑張ろうよ❗️

 

 

 

今年一年、ありがとうございます❗️

そして、来年も、よろしくお願いします❗️

 

 

公式LINEアカウント登録で毎月手描きニュースレターが届く!

 

片付けに挑戦できる勇気を3つのステップで叶えます。↓

大容量無料部分読み放題は今だけ!片付けられない原因の「あなたの中の敵」をやっつけろ!まずは画像をクリック(^^♪

 

✅部屋を見せるのははずかしいから、片付けのサービスを受けるのは嫌だ。

✅でも、一人じゃどう頑張っても無理だ・・・

✅今すぐだれかに助けてほしい。

そんな気分のあなたにはこちら↓

心が軽くなるお気軽オンライン相談(1時間5000円)もおススメです。

トップページを新設!ぜひ遊びに来てね✨レッツ画像をクリック✨

片付け・引っ越しアドバイス・インテリア・家作り相談。各種

【バカバカしいけど効果絶大】「使ったものを元に戻せない」超無精者のための「ついで」片付け術前のページ

2023年、目標は「リトル・ミー」になる!否定されても気にしない自分になる次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 未分類

    「平成」振り返りと、「私がライフオーガナイズで変化出来たこと」

    こんにちは徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。…

  2. 未分類

    あなたを取り巻く世界が180度変わる「視点」の話

    毎日とっても気持ちのいいお天気ですね✨今が一年で一番過ごしやす…

  3. 収納実例

    IKEAのSKUBB(スクッブ)はおおざっぱ右左脳の強い味方

    見栄えを気にする右左脳の私。でも収納方法は大雑把でもいいの。■徳島…

  4. メンタル

    【居酒屋まりまり】「怒り」の感情の役割って?まりお最近腹立ちが止まらない!?の巻

    【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納…

  5. 未分類

    【自分=自然の一部】すべてのものは神様の分け御魂

    自分=自然の一部。【お問い合わせフォーム】…

  6. 家庭科・エシカル消費

    【来客用寝具は寝袋で】布団ロスを無くすために私達が出来る事

    布団をやたら買うのは、母キヌヨだけかと思ったがそうではないみたい。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 子供のお片付け

    楽しく片付けに取り組める子供に育てるために守ってあげたい3つのルール
  2. 子育て

    カッコつけたい。甘えたい。
  3. 子育て

    【勝手に新・日本住宅論】子供部屋に広さは必要か否か。
  4. ライフオーガナイズについて

    「片付け」という正義
  5. ライフオーガナイズとは

    「説教臭くない片付けのプロ」ライフオーガナイザー独自の価値観
PAGE TOP