お片付け

「家族が片づけない」問題

どんなに頑張って片付けをしても、

片っ端から家族が散らかす。

そんな状態なら、誰でもキャッキャが(イライラMAXという意味の阿波弁)来ます。

当たり前です。

 

こんばんわ。

絡まったネックレスをほどきながら何度もキャッキャが来た
家作り収納コンサルタント
徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理です💨

 

■出来る事は全部してます。家族のやりやすい方法も聞きました。でもダメなんです。

 

「出来る事は全部してます。家族のやりやすい方法を聞いて、工夫もしました。○○してね、とIメッセージで伝えました。でも、次の日になると、また同じことの繰り返しです。」

もし、あなたがこんな状況だったとしたら、

あなたはどうしますか?

 

お片付けの悩みのベスト3のうちに、必ず入る

「家族が片づけてくれない」問題は、自分の頑張りではどうにもならないから、

かなり難易度が高い問題だと思います。

 

自分に出来る事は全てやった。あとはもう我慢するしかないのか・・・?

と、絶望的な気持ちになる前に、

ちょっと、

鏡を見てみてはいかがでしょうか。

どうです?どんな顔のあなたがうつっていましたか?

■ちなみに過去の子育て真っ最中の私の顔は

ええ、まさに常に鬼の顔でした。

だって、仕事から帰ってきたら、常にリビング収納の扉が全開で(ぐちゃぐちゃの中身丸見え)

ソファ周りに服が盛大に脱ぎ散らかされており、

さらにその素晴らしく散らかされたリビングを通って、

家庭教師の先生が二階に上がっているのですから・・・。

 

泣けます。

 

何度、がっかりと床に膝をつき、

家庭教師の先生が帰った後、

「もう、この扉、いらないよね!閉めないんだったら、いらないよねえ!

もう、扉は全部外す―――――!!」

 

と大暴れしていたものです(遠い目・・・)

 

と、そんな一連の大騒ぎをしてみるものの、

また次の日も、仕事から帰ったらまた、

服散らかし放題の、中身ぐちゃぐちゃのリビング収納扉全開は

繰り返されたのでした・・・・。

 

私の大暴れ、意味なし。

 

■コワい顔のお母さんの言う事は、嬉しい気持ちでは聞けない。

どうですか?

あなたはコワい顔になっていませんでしたか?

 

私が思うに

あなたが鬼の顔である限り

家族の心は、あなたに近寄ってはきません。

 

うちの場合は、もうとっくに「また言ってるよ」くらいなカンジに麻痺していたのでしょう。

 

「たかが片付け程度の事で、そんなに怒らなくても」なんて、

思われているようでは、私の言う事なんて、スポスポ抜け落ちてしまいます。

「めんどくさい。逃げたい」と思って当然です。

 

■魔法の言葉「ま・いっかあ」

だからこそ、そんなときは、一息ついて、だるだる脱力して、

多少散らかっていても、カテキョのセンセにリビングのぐっちゃぐちゃを見られても

ま・いっかあ」とつぶやいて

ふっと口角を上げてみましょう

心でそう思っていなくても、顔の筋肉を動かすと、心も少しついてくるものです。

その上で、「でもね、お母さんはこうしてほしいと思っているの。」と伝えてみましょう。

 

片付けは大切だけど、家族の笑顔を犠牲にするのは本末転倒。

過去の私の、全く効果がない遠まわりのやり方を反面教師にして、

どうかあなたは、何か別の方法をとってみてください。

どうせなら、効果のある方法を、探してみたいじゃないですか。

 

家族はいきなり変える事はできないけど、

あなたの「顔」なら、今すぐにでも変えられます。

まずは、口角上げるだけでも(^^♪。

 

関連記事 「子供のやる気スイッチを入れる方法」

https://syuno-ya.com/home/yaruki/

 

徳島お片づけラボ

エクリュプラス竹内真理

 

 

 

 

 

 

「別に不便を感じていない部屋」ではなくて「気分が良くなる部屋」を目指す。前のページ

「未来のあなた」を変えるために出来るたった一つの事次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. お片付け

    引っ越し前オーガナイズは早ければ早いほどいい。

    片付けても、そのうち元通りになる・・というのは思い込みだ。■徳島・…

  2. お片付け

    「服を畳む」事を教わっていますか?

    クローゼットオーガナイズをするときに、私は毎回、ダメ元で「服の畳み方を…

  3. インテリア

    【インテリア】あなたはどれ?素敵なお部屋の3レベル

    先日聞いた話で、「なるほどな」と思ったことを書きます。それは「…

  4. お片付け

    おおざっぱな人のための書類整理術

    片付けを何よりも優先したくなる時が、たまーにあります。何かスッ…

  5. お片付け

    「大好き」の気持ちが「場」のエネルギーを上げる。

    こんばんは('ω')だいたい夜10時毎日更新ブログ徳島お片付け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. お片付け

    衣替えは年4回!?「セットパック」で簡単衣替え
  2. 未分類

    女性が変われば世界は変わる~2020年総括~
  3. 子供のお片付け

    【子供のおもちゃの収納】諦めモードのあなたに送る「片付け」初めの思考の整理ステッ…
  4. メンタル

    どうして片付けが「めんどくさい」と思うのか、理由を考えた事はありますか。
  5. ライフオーガナイズについて

    実は難易度高め「自分はどうしたい?」の問いに答えるのが難しい理由
PAGE TOP