お片付け

「五分で片付く家にしたい!」お片付けスイッチ入りました。

子育てをしながらお仕事をしているママは時間がない。
でも、時々は子供のお友達を呼んであげたいし、ママ友もお家に呼びたい。

そんな時、今までは前日からお片付けをずーっとして、もうクタクタ💦

なのに私が「いつでもお客様にどうぞと言える。散らかっていても、五分もあればなんとか片付く」と言っているのを聞いて、そんな事ができるなら、仕事に集中するための投資だと、オーガナイズの定期訪問お片付けサービスにチャレンジしてくださいました。

■定期訪問オーガナイズお片付けサービス

定期訪問オーガナイズサービスは、月に一回、午前中約二時間~二時間半、ご訪問して、
少しづつ、作業を進めながら、ライフオーガナイズのエッセンスを学んでいくコースです。(一回 12.000円税込 ※写真撮影ありの場合は10.000円税込 交通費別途)

■ キッチンパントリーオーガナイズ

■インテリアコーディネートアドバイス

■子供のお片付けアドバイス

↑子供と一緒に、全出し→分類にチャレンジ!

作業をしながら、いろいろと話をする中で、お客様がどんどんライフオーガナイズのエッセンスを身に着けて変化していくのが楽しみの一つ。

「いままで片付けてくれないと思っていたけれど、家族が片づけにくい状況だったことがわかった」

「 子供は片付けが苦手、と思い込んでいたけど、モノが多すぎて大変になっていただけだった。」

「思い込みで使いにくいのに、そのまま使っていた引き出しを、アドバイスを受けて違う用途に使ってみたらぴったりきた!使う場所の近くに、使う物を仕舞う。当たり前のようで出来ていなかった。戻せないのは、少し遠い・・とか、少し入れにくいとか、そんな小さな事の積み重ねで、モノを見直す事でぐんと楽になるし、お片付けは工夫すれば楽しくなるという事もわかり、ハマった!」

もう、定期訪問の一カ月の間に、どんどんお部屋が片付いていきます。

そして家族への声掛けもライフオーガナイザーばりに✨

『片づけなさい!」ではなくて、「どこなら片付けやすい?」

いきなり100均で収納ケースを買わずに、ショッピングバッグで仮置き、検証。

素晴らしい・・・✨

 

目指すは、五分で片付く全ての物に「定位置」のある家&「素敵!」と言われるおしゃれなインテリア。

カラーコーディネートにも力をいれて完成を目指します。

 

徳島お片付けラボ エクリュプラス竹内真理

■定期訪問オーガナイズサービス
■一日丸ごとオーガナイズサービス
■無料小冊子希望

その他のお問い合わせはこちらから↓

お問い合わせフォーム

■大好評!八回連続お片付けセミナー
「ライフオーガナイズ流お片付け道場」
お申込みお問い合わせはこちらから。
毎月第四日曜日午前10時からの部

はぴはぴママのスクール

 

■時々こっそりと登場。自爆系「家作り」ブログ

 シンプルブログ

 

 

 

「個性分析」で長所を生かしたお片付けを前のページ

「親子で楽チンお片付け」セミナー・お客様の声次のページ親子で楽チンお片付け

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 子供のお片付け

    仕事が早くてせっかちな人の落とし穴

    「人に任せる」というのが難しいのはこういうタイプ。■徳島・脱力…

  2. お片付け

    100円でカバンの中身をスッキリ整理して「自立」も叶える方法

    バッグはまっすぐ自立してほしい。そして常に整理されていて欲しい。と言う…

  3. お片付け

    【ライフオーガナイズのお片づけ】分別シートの効能と片付けの「本質」

    こんばんは(^^♪徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です。…

  4. お片付け

    「好きなモノなんて無い」埋もれた「自分軸」を探す方法。

    こんばんは。だいたい22時更新徳島お片付けラボエクリュプラ…

  5. 子供のお片付け

    子供の創造力をアップさせる「空間」の活用法

    子供のころ、ダイニングテーブルやいすを組み合わせて、小さな「小屋」…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. メンタル

    【変化の時代に生きる】片付けは次の時代へのドア!?「手放し」の幸福論
  2. 未分類

    自己肯定感をみんなで爆上げ❗️❓アップアップグループ中間報告
  3. お片付け

    自分に合った「片付けのプロ」を見極める方法
  4. 数秘術

    【数秘術2】「優柔不断」なのも個性なのね。
  5. メンタル

    「きちんと暮らすって楽しい」という悟りの境地をちょっとだけ味わう超お手軽な方法
PAGE TOP