「うちカタ塾」が家作りを通して伝えたい事は家作りの「見えない部分」。
幸せな家作りを全く新しい視点でサポート!「おうちのカタチ研究室」壱周年記念✨
おかげ様で満席になりました✨

また次回の募集をお待ちくださいね✨
おはようございます!
脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。
片付けは「モノ」だけを見ていても成功しないよ。「ココロ」も整理しないとね。
というライフオーガナイズの考え方を最大限生かして
楽しく幸せに暮らせる家をもっと増やしたい。
それが「おうちのカタチ研究室」の「うちカタ塾」の願いです。
その「うちカタ塾」のエッセンスを凝縮して
うちカタ結成一周年を記念して無料講座を開催したら
なんと一瞬で満席に・・・✨うれしいです!(でも、お申込み希望の方は一応連絡してみてくださいね。)
■「ココロとかめんどくさい事はどうでもいいからどうしたら後悔しない家を建てられるか具体的に教えて」

「ココロとかめんどくさい事はどうでもいいからどうしたら後悔しない家を建てられるか具体的に教えて」
片付けでも同じですが、
買物をしようとしたり
失敗しないノウハウを今すぐ知りたいときに
『心』とかいちいち言われると
ちょっとめんどくさく感じる時があります。
心なんてどうでもいいから、手っ取り早く、具体的になものを教えてくれ。
わかるよー、私も
服や家具を買う時に、お店の人に
「あなたはどうなりたい?他者とのコミュニケーション能力を上げましょう」
とか言われたら
「は(‘Д’)?」ってなると思うもん。
でもね。
服や家具を買うにも、心を見るのってやっぱ必要だよ。
■モノを選ぶのは心

「このマグカップが好き」という気持ちの裏側に、「有名だから」「雑誌に載っていたから」「それを持っている私、ちょっと自慢」「センスあるって思われたい」みたいなエゴが隠れている場合も。えー。そんな事思っているつもりなかったけど、実際ちょっとあるかもね。
なぜなら「これがいい」と最終的に判断するのはあなたの『心』だからです。
パーソナルファッションの人や、インテリアコーディネーターの人が
どんなに素敵なコーディネートをしても
あなたの『心』がそれにフィットしていないと全く響かない。
頭で「お任せで私に似合う服をえらんでくださいー」といくら思っていても
いざ選んでくれたら
「こんなボディラインがはっきりしちゃう服は緊張するから嫌だ。着ていて楽な服がいい」
なんて心で思っちゃう。
まずはそう思っている自分を自覚して、それを表現しないと、そんな服は手に入らないよね。
さらには、「着ていて楽な服」を選びたい理由として
「だってもう年だし、どうせ私の事なんて誰も見ていない」
というあきらめの心があるかもしれないし
さらには
「太ってボディラインを見せるなんて、たとえそれが私を一番きれいに見せてくれると言われても、信じられない。私はモデルみたいに素敵じゃない」
というあらぬ劣等感を抱いているかもしれないのです。
めんどくさいね!
■家作りの時のマインドの話を後回しにしてはいけない。

「休日に子供たちとフルフラットカウンターのキッチンでお菓子作り」という夢は、どこかでみた憧れvisionなのか、それとも現実的に今もやっている事なのか。その優先順位はどれくらいなのか。
たかだか服ですら、こんなに『心』が関係してモノを買っているのに、
一回買ったら365日×残りの生きる年数
ずーーーーっと一緒に過ごす「家」を選んでいく事に『心』が関係しないわけはないのです。
願望がぼやっとしているから、いろんな他人の意見にフラフラします。
判断の軸がなくていろんな事を納得して決めきれないから、後々後悔が生まれます。
「自分達にちょうどいい」が腑に落ちていないから、他人との比較が手放せません。
自分に自信がないから、ついついモノ(家)に頼ろうとしてしまいます。
他人が見えていないから、自分の願望に執着してしまいます。
「家」ってあなたや家族の「こうしたい」という、目に見えない裏側である『心』の結晶なんだよ。
めんどくさいといって、そこをすっ飛ばして、
表に見える「カタチ」だけで家を作ろうとするから
いろんなひずみが生まれるんじゃないか。
なーんて、ワタクシ思うわけであります。
こんな話に興味が湧いたら、とりあえずこちらにご登録を✨
↓↓↓3Dイラストで目で見て仕上がりがイメージできる「オンライン収納相談」始めました。↓↓↓
【エクリュプラスのその他の各種サービス】
【これから家作りを検討しようかと動き出したばかりのあなたのための講座】
自分軸を作ってからじゃないと家作りは失敗する!家作りに特化した自分軸養成講座。「おうちのカタチ研究室」グループ加入は無料!画像をレッツ・クリック!
【予算をかけすぎずに、ずっと長く片付けやすさが続く本質的な収納論をイラストでわかりやすく図解】
無料でプレゼント!「収納図鑑」
無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。お申込みは画像をレッツ・クリック!
【建築・インテリア・収納業界、クリエイター業界の方専用】
立体の完成予想図がフリーハンドで素早く書けるようになることを目指す講座
建築パース習得に挫折した人、描いた事ないけど必要に迫られている。絵が上手くなりたい。そんなあなたに。人生最後の手描きパースオンライン個人レッスンです。基本は一日でマスターできます。あとはあなた次第。使いこなしてほしいから回数受講しやすい価格帯に設定しました。とりあえず興味が湧いたら、画像をレッツ・クリック!
引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス
★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★
この記事へのコメントはありません。