家作り

【家作り】「Instagram完コピ症候群」が招く想定外の不幸とその回避策

 

■徳島・脱力系お片付け・ライフオーガナイザー®竹内真理のブログ■

サービス詳細はこちら

無料小冊子「収納図鑑」の予約申し込み受付中!家作りをお考えの方に、ふつうの収納本では眩しすぎて苦しくなる方に、私とおんなじナマケモノ族に。

 

おはようございます!

脱力系ライフオーガナイザー
徳島お片付けラボ
エクリュプラス竹内真理です。

 

白いBOX収納信仰に待ったをかけるのと同じくらいの勢いで

私的に「いかがなものか」と思ってしまうのがこちらの

「Instagramコピペ症候群」だ・・・という話を先日させていただきました。

本当にスイマセン。

「Instagramコピペ症候群」について、ひとこと言わせてください。

つい数年前まで、自分も

「自分の好みのイメージをつかむために、インスタやピンタレストでお気に入りの画像を探しましょう」

と言っていたのに、嘘だったんかい!と思われちゃうし、

自分もなんやねんと思うけど・・・💦

 

なんか、いろいろとうっすらとした問題をはらみつつあるこの

「Instagram完コピ症候群」について

今日も引き続き考えてみたいと思います。

 

■Instagramの小さな写真では素材感や色みが本物と違う場合がある。

この写真もかなり色みを調整しています。皆さんが参考にしているInstagramは無調整のものも多いのかもしれないけど、こうして調整している写真が混ざっているかぎり、Instagramの写真の色みを厳密にまねるのは現実的ではない。

 

まず一つ目は、インスタの写真を参考に

カラーコーデを完コピしようとしても、

インスタの写真自体が色を変えている場合もあるし、

光の入り方一つで木材なんかは見え方が変わるという事です。

 

自然素材である木材は、

仕入れのタイミングによって色みや木目が大きくかわるものだし、

入居してからも、

時が経つにつれて、色もどんどん変わります。

 

 

木材だけではなく、壁紙もそう。

ドアなどの建具も、

インスタではステキに見えても実物みたら

「なんか安っぽいな・・・(-_-)」と思う事もある。

 

 

工務店さんだって、

普段自分達が使い慣れている部材なら「これはいいよ」と自信をもって言えるけど

お客様がインスタで見かけた

よくわからないメーカーの

使ったこともない部材だとしたら

「よいかどうか、自分らもわからん」みたいに

なるわけ。

 

となると、「取り寄せてつけるのは構わないけど、どうなるかは自己責任でお願いしますよ」と言わざるを得ないよね。

 

だから、

自分の頭の中でどんな素敵妄想が膨らんでいるのか自覚して

「現実と写真の差はあって当然だ」と思える

心のハンドルのゆとりをもった

あなたになっておくこと。

 

そして、「自分のイメージと違う感じに仕上がる可能性」を理解しつつ恐れすぎず

ある程度自分の中で受け入れる覚悟が必要だという事です。

 

理想形としては

実際仕上がってきたときに多少のイメージの違いがあったとしても、

「まあ、違うものでリカバリーしようと思う事が出来る事。

住宅会社さんだけではなく、あなた側の不安や苦しみも、ずいぶんと和らぐはずです。

 

「こんなイメージじゃなかったのに…!」と

ずっと後悔したり、仕上がりに不満をもったり、

最悪、その家を愛せない・・なんて事になったりしたら、本当に悲しい事ですから・・・

 

 

もし、今まさにそんな気持ちで後悔している…と言う人がいれば、ぜひ一度ご相談下さい。

インテリアというものは、そんなにぎちぎちで完全なものではなくて、

いろんなバランスから成り立っているものですから

例えどこかに「欠け」があったとしても、

何か他の部分で補ってあげる事で

そのほうが元ネタよりも

もっといい味が出る場合だってあるんです。

 

完璧な理想の暮らしは

あなた自身が試行錯誤しながら

時間をかけてゆっくり作り上げていくもの・・・。

 

家の完成時に100%にしよう!というのではなく

せいぜい50%くらいの希望が叶えば

そこからはじわじわとやっていこう!

みたいな感覚で、

家とともに変化し、成長し続ける気持ちを持つ事や

それでも「わからん」となったときに

気軽にプロに頼ってみる、という選択肢も残して置いていただけたら

どこかの誰かの「完コピ」ではなく

あなたなりの「新しい暮らしのカタチ」が作り出せるのではないかと思います(^^)/

 

 

エクリュプラス竹内真理

お片づけ寄り添いサービス

■お問い合わせ・アクセス

 

家作りお考えの方に、モデルルームに行く前に学んでおきたい新しい家作りスキルアップコミュニティ。

うちカタ塾入門講座が3月からスタートします!毎週金曜日夜20時30分から、メンバーが交代で開催します。受講料は3300円(税込)詳細お問い合わせはこちらまで(^^)/

引越しに片付けのプロの力を借りて「片付く仕組み」を作る!エクリュプラスの新サービス 引っ越し寄り添いサービス

★脱力系ライフオーガナイザー 竹内真理の素顔★

「Instagram完コピ症候群」について、ひとこと言わせてください。前のページ

無料小冊子「収納図鑑」ご予約分全て発送完了いたしました!次のページ

ピックアップ記事

  1. 変化による『暮らしの歪み』をリセット!片付けはあなたの後方支援

関連記事

  1. 家作り

    「理想の家」は「モノ」と「人」で出来ている~2021年春・再スタート宣言!

    「美味しいモノ」は「糖」と「脂肪」で出来ている的な。■徳島・脱力系…

  2. 家作り

    「おうちのカタチ研究室」本格始動!「賢い施主」にオレはなる!

    ワンピースの例えやパクリが多いけど、実は全部は読んでない。■徳島・…

  3. お片付け

    お客様の声・モノは心の穴をふさぐ「偽物」

    こんなご感想メールをいただきました。ーーーーーーーーーーーーー…

  4. 家作り

    【建築系ライフオーガナイザーのつぶやき】工務店・設計士のオジサマには聞かせたくない秘密の話

    今日もゆるやかに、モノ申す系ブログ。■徳島・脱力系お片付け・ライフ…

  5. 家作り

    【手抜き厳禁!】引っ越し前オーガナイズは完璧に✨

    リフォーム進行中のお客様の「引っ越し前オーガナイズ」。ヤバそうなところ…

  6. 家作り

    後悔しない家作りに「いまここ」の片付けが有効な理由

    こんばんは(^^)/徳島お片付けラボエクリュプラス竹内真理です…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

徳島/インテリア/収納プランニング/ライフオーガナイザー®竹内真理プロフィール

エクリュプラスの各種サービス

【復刻手描きパースオンライン講座】

最近の記事

チーム「徳島お片付けラボ」の愉快な仲間たち

エクリュプラスの各種サービス

  1. 家作り

    【家作り】妥協しちゃダメ!工務店選びのコツ
  2. お片付け

    『片付けが出来ない』思い込みは、ほんの少しのズレから生じる。
  3. 子供のお片付け

    【子供のおかたづけ】散らかしてもいい子供の国を作ろう!
  4. 賢い消費者になる

    整理整頓をしてお金を貯める❓❗️スピリチュアルじゃない超現実的な「片づけ引き寄せ…
  5. パートナーシップ

    片付けに乗り気じゃない旦那様を動かすための3つの方法
PAGE TOP